[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「花粉のつきにくいスーツ」登場

[スポンサーリンク]

接触角花粉症のシーズン到来にあわせて、富山市のデパートにこのほど「花粉のつきにくいスーツ」が登場し、買い物に訪れる人の間で話題になっています。スーツがお目見えしたのは富山大和の紳士服売り場です。

このスーツはこれまで生地の表面を加工するだけだった撥水加工を繊維の一本一本に浸透させることで水や油をはじく機能が高めていてさらにほこりや花粉がつきにくくなっています。(引用:インターネットKNB)

 

 

 

テフロン(テトラフルオロエチレン樹脂)加工でしょうか?一概に水をはじく、撥水といってもその効果に差があります。ですので撥水性の評価のひとつとして接触角があります。接触角(contact angle)とは固体表面と液滴間の角度のことをいい、接触角が大きいほど一般的に撥水性があるというんですね。

 

ところで、撥水という言葉はよく車のフロントガラスで使われますね。撥水コーティング剤(フッ素系のポリマー樹脂が一般的)を塗布すると、雨の液滴が撥水効果によって水をはじき、走っているため水滴がころころと飛んでいってくれます。逆にサイドミラーなんかは走っていても風が当たらないので、撥水性があると水滴が邪魔なので全く見えません。そういうときは親水性のコーティング剤(最近二酸化チタン光触媒を用いたものが利用されています。)を用いると親水効果により水の膜を形成しみやすくなるんです。

 

関連書籍

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 科学技術教育協会 「大学化合物プロジェクト」が第2期へ
  2. サイエンス・ダイレクトがリニューアル
  3. 保護により不斉を創る
  4. 北大触媒化研、水素製造コスト2―3割安く
  5. 浄水場から検出されたホルムアルデヒドの原因物質を特定
  6. 島津製作所、純利益325億円 過去最高、4年連続で更新
  7. 「科研費の採択を受けていない研究者」へ研究費進呈?
  8. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ナトリウムトリス(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロイソプロポキシ)ボロヒドリド:Sodium Tris(1,1,1,3,3,3-hexafluoroisopropoxy)borohydride
  2. カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材
  3. 複雑なアルカロイド合成
  4. 米国、カナダにおけるシェール・ガスによるLNGプロジェクトの事業機会【終了】
  5. 有機合成化学協会誌2022年12月号:有機アジド・sp3変換・ヤヌス型シロキサン・ANT阻害剤・超分子自動機械
  6. MEDCHEM NEWS 32-1号「機械学習とロボティックス特集」
  7. ローソン試薬 Lawesson’s Reagent
  8. 辻 二郎 Jiro Tsuji
  9. デュポン子会社が植物性化学原料の出荷を開始
  10. 相田 卓三 Takuzo Aida

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP