[スポンサーリンク]


2008年 3月

  1. 化学オリンピック完全ガイド

     内容出場できる人の資格は? 英語に自信がなくても参加できるってほんと? どんな問題がでるの? 化学オリンピックについての疑問に、Q&A形式ですべて答えます。化学オリンピックの公式ガイドブック。 (さらに…)…

  2. 細胞の分子生物学/Molecular Biology of the Cell

    内容豊富なカラー図版で、学生にも読みやすくわかりやすい細胞生物学の概説書…

  3. 立体電子効果―三次元の有機電子論

    内容有機化学を理解するうえで、反応や分子のかやちを支配する因子としての立体電子効果を認識する…

  4. 理系のための口頭発表術

    内容アメリカの大学生・研究者のバイブル、待望の日本語訳…

  5. ウォーレン有機化学

    内容イギリス・ヨーロッパ・北米の学部生向けに書かれた有機化学の教科書です。明解さと理…

  6. 有機反応の仕組みと考え方

  7. 大学院講義 有機化学

  8. 有機化学の理論―学生の質問に答えるノート

  9. まんがサイエンス

  10. 藤田 誠 Makoto Fujita

  11. メルマガ有機化学 (by 有機化学美術館) 刊行中!!

  12. 水素結合水H4O

  13. ペリ環状反応―第三の有機反応機構

  14. Essential細胞生物学

  15. 有機反応の立体選択性―その考え方と手法

  16. HOW TO 分子シミュレーション―分子動力学法、モンテカルロ法、ブラウン動力学法、散逸粒子動力学法

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米ブリストル、仏サノフィの買収提案に備え助言契約締結
  2. 研究室でDIY! ~明るい棚を作ろう~
  3. イグノーベル化学賞2018「汚れ洗浄剤としてヒトの唾液はどれほど有効か?」
  4. 中学入試における化学を調べてみた 2013
  5. ヒドロアシル化界のドンによる巧妙なジアステレオ選択性制御
  6. カリウム Potassium 細胞内に多量に含まれる元素
  7. 来年の応募に向けて!:SciFinder Future Leaders 2018 体験記

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP