2012年 11月

  1. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ

    am有機化学者の必須ツール「クロスカップリング用  Pd触媒」について、いくつか小ネタが溜まってきたので、ここらでまとめて晒しておきます。*筆者は単なる反応ユーザーであって、クロスカップリング反応や触媒の…

  2. MRS Fall Meeting 2012に来ています

    11月25日から30日にかけて行われている、 MRS (Material Res…

  3. 「コミュニケーションスキル推し」のパラドックス?

    そろそろ就活シーズンですね。今回は科学とは関係ない"日常のつぶやき"を一つ。大学教員という立…

  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑧:ネオジム磁石の巻

    今回はかなり地味ですが実験で気に入って使っているネオジム磁石を(「文具に凝るといふことを化学者もして…

  5. ユニバーサル・フェーズセパレーター発売

    全ての疎水性有機溶媒で使用できる液液抽出用2相分離カラム、ユニバーサル・フェーズセパレーターの新発売…

  6. 還元された酸化グラフェン(その1)

  7. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場

  8. 仕事の進め方を見直してみませんか?-SEの実例から

  9. 人が集まるポスター発表を考える

  10. 『ほるもん-植物ホルモン擬人化まとめ-』管理人にインタビュー!

  11. 水素結合の発見者は誰?

  12. 堂々たる夢 世界に日本人を認めさせた化学者・高峰譲吉の生涯

  13. 製薬産業の最前線バイオベンチャーを訪ねてみよう! ?シリコンバレーバイオ合宿?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. クレアチン creatine 
  2. 元素記号に例えるなら何タイプ? 高校生向け「起業家タイプ診断」
  3. チャールズ・クリスギ Charles T. Kresge
  4. TQ: TriQuinoline
  5. 配位子だけじゃない!触媒になるホスフィン
  6. マイクロ波プロセスの工業化 〜環境/化学・ヘルスケア・電材領域での展開と効果〜(1)
  7. ビス(ヘキサフルオロアセチルアセトナト)銅(II)水和物 : Bis(hexafluoroacetylacetonato)copper(II) Hydrate

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP