[スポンサーリンク]

ケムステニュース

株式会社ユーグレナ マザーズに上場

[スポンサーリンク]

 

東証マザーズは株式会社ユーグレナの上場を11月16日に承認した。上場日は12月20日を予定している(画像:株式会社ユーグレナ)。

 

参照URL

http://euglena-kouhou.jp/archives/67736554.html

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ipo/money-scheduledetail.aspx?id=2931

 

株式会社ユーグレナは東京大学の学生がはじめたバイオベンチャー企業であり、2005年に設立された。基幹技術であるミドリムシの屋外大量合成は、東京大学での学術研究が元になっており、現在は機能性食品や化粧品の開発・販売のほか、二酸化炭素固定化、水質浄化やバイオ燃料の生産に向けた研究にまでその分野を広げている。

 

 

現在はサプリメントを始めとした食料品関係が主力となっているようであるが、環境問題、エネルギー問題なども視野に入れている。基礎研究がしっかりしていると、その波及しうるポテンシャルも高くなるという意味で、産学連携のダイナミズムが感じられ、そのためこれからが期待される会社である。

 

外部リンク

 

やすたか

投稿者の記事一覧

米国で博士課程学生

関連記事

  1. 日本触媒で爆発事故
  2. ライオン、男性の体臭の原因物質「アンドロステノン」の解明とその抑…
  3. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始
  4. 大村氏にウメザワ記念賞‐国際化学療法学会が授与
  5. 武田薬品、糖尿病薬「アクトス」に抗炎症作用報告
  6. 三共と第一製薬が正式に合併契約締結
  7. 新たな青色発光素子 京大化学研教授ら発見
  8. つり革に つかまりアセる ワキ汗の夏

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 血液―脳関門透過抗体 BBB-penetrating Antibody
  2. 研究助成金及び海外留学補助金募集:公益財団法人アステラス病態代謝研究会
  3. トラネキサム酸 / tranexamic acid
  4. 酸素 Oxygen -空気や水を構成する身近な元素
  5. 薬価4月引き下げ 製薬各社は「アジア」「非医薬」に活路
  6. コンピューターが有機EL材料の逆項間交差の速度定数を予言!
  7. シュライバー・アトキンス 無機化学 (上)・(下) 第 6 版
  8. 変異体鏡像Rasタンパクの化学全合成
  9. 大型リチウムイオン電池及び関連商品・構成材料の開発【終了】
  10. 化学企業のグローバル・トップ50

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見

第562回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院 工学研究科 電子・数物…

イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞

今年もノーベル賞とイグノーベル賞の季節がやってきました。今年もケムステではどちらについても全速力で記…

ポンコツ博士の海外奮闘録XXII ~博士,海外学会を視察する~

ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?

開催日:2023/09/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP