[スポンサーリンク]


2015年 3月

  1. 機構解明が次なる一手に繋がった反応開発研究

    分子レベルのものづくりのために新しい有機合成反応を開発することは重要な化学研究です。新しい反応を開発すると、どのように反応が進行しているのか、その詳細を知りたくなるのが化学者です。それを解明したところでそれまで!という場合も多々ありますが、…

  2. 第3回慶應有機合成化学若手シンポジウム

    主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・理工…

  3. キラルアミンを一度に判別!高分子認識能を有するPd錯体

    みなさんご存知のように、1つの不斉炭素を有する分子は2種の鏡像関係にある異性体(エナンチオマー)が存…

  4. 分子構造を 3D で観察しよう (2)

    前回は、直感的なメニューを使いながら Jmol を動かし、分子の表示を調節しました。今回(第 2 回…

  5. 分子構造を 3D で観察しよう (1)

    こんにちは、アセトアミノフェンです。今回から数回にわたり、さまざまな方法で分子の 3 次元構造を観察…

  6. 第24回「アルキル-πエンジニアリングによる分子材料創成」中西尚志 博士

  7. Lectureship Award MBLA 10周年記念特別講演会

  8. カルベンで炭素ー炭素単結合を切る

  9. 研究倫理を問う入試問題?

  10. 理系のための就活ガイド

  11. MSI.TOKYO「MULTUM-FAB」:TLC感覚でFAB-MS測定を!(2)

  12. MSI.TOKYO「MULTUM-FAB」:TLC感覚でFAB-MS測定を!(1)

  13. なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 超一流誌による論文選定は恣意的なのか?
  2. 非専門家でもデザインはできる!「ノンデザイナーズ・デザインブック」
  3. 死海付近で臭素が漏洩
  4. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?
  5. 変わったガラス器具達
  6. 製薬業界における複雑な医薬品候補の合成の設計について: Nature Rev. Chem. 2017-2/3月号
  7. 新規性喪失の例外規定とは?

注目情報

最新記事

紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?

紅麹問題に進展がありました。各新聞社が下記のように報道しています。小林製薬(大阪市)がつ…

【十全化学】新卒採用情報

当社は行動指針の一つとして、「会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!…

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

PAGE TOP