[スポンサーリンク]

会告

Lectureship Award MBLA 10周年記念特別講演会

[スポンサーリンク]

開催日 2015年3月29日(日)9:30〜12:30

会 場 日本大学 理工学部船橋キャンパス 13号館 2F 1326教室
主 催 万有生命科学振興国際交流財団
共 催 日本化学会
協 賛 日本薬学会、有機合成化学協会

 

日本化学会年会中に委員会企画として、『Lectureship Award MBLA 10周年記念特別講演会』が開催されます。

Lectureship Award MBLAは、日本の合成化学分野における若手研究者の独創性を喚起し、優秀な人材を育成することを目的に設立された賞です。受賞者は欧米一流研究機関を巡る講演ツアーを実施し、日本の優秀な若手の化学研究者を世界的にvisibleにすると同時に、海外のトップレベルの研究者とのネットワーク構築に、大きく貢献してきました。

これまで受賞した合成化学のライジングスター10名が、1名につき15分という短い時間で現在そして今後の合成化学を語る講演は必見です。個人的には委員会企画の中で最注目の企画であると思います。

参加には参加登録が必要となります(無料)。年会の最終日ですがぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

参加登録はこちら!

*参加登録には研究者登録が必要(無料)ですが、1度登録しておけば万有財団が主催する講演会や各種賞・研究助成などを申し込む際にも使えます。また、1人登録しておけば同時に何人でも講演会への参加登録は可能です。

 

プログラム

9:30-9:40 Opening Remarks

Chairman of MBLA Committee

Hisashi Yamamoto(Chubu University)

9:40-9:55

Catalysis of Chiral Aminophosphonium Salts

Daisuke Uraguchi (Nagoya University)

9:55-10:10

Catalytic Transformations of Strong σ-Bonds: Recent Findings

Mamoru Tobisu (Osaka University)

10:10-10:25

Catalytic Asymmetric Synthesis of Silicon-Stereogenic Organosilanes

Ryo Shintani (The University of Tokyo)

10:25-10:40

C-C Bond-Forming Reactions under Proton-Transfer Process-from Asymmetric Catalysis to C-H Functionalization

Shigeki Matsunaga (The University of Tokyo)

10:40-10:55

Cross-Coupling Reactions by Cooperative Metal Catalysis

Yoshiaki Nakao (Kyoto University)

10:55-11:05 Break(10分)
11:05-11:20 Control of Atropisomerism, Enabling Efficient Synthetic Access to Natural Products

Ken Ohmori (Tokyo Institute of Technology)

11:20-11:35

Catalysis for Carbon Materials and Plant/Animal Biology

Kenichiro Itami (Nagoya University)

11:35-11:50

Synthesis of Functionalized Insulated Molecular Wire Directed toward Molecular Electronics

Jun Terao (Kyoto University)

11:50-12:05

Artificial Epigenetics for Catalysis Medicine

Motomu Kanai (The University of Tokyo)

12:05-12:20

Radical-Based Approach for Synthesis of Complex Natural Products

Masayuki Inoue (The University of Tokyo)

12:20-12:30
Closing Remarks

 

外部リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 歴史の長いマイクロウェーブ合成装置「Biotage® Initi…
  2. 【第48回有機金属化学セミナー】講習会:ものづくりに使える触媒反…
  3. 第三回ケムステVプレミアレクチャー「夢のある天然物創薬」を開催し…
  4. 反応経路自動探索が見いだした新規3成分複素環構築法
  5. 4つの性がある小鳥と超遺伝子
  6. 大学の学科がクラウドファンディング!?『化学の力を伝えたい』
  7. 第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」開催報告
  8. 機械的刺激による結晶間相転移に基づく発光性メカノクロミズム

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 超原子価臭素試薬を用いた脂肪族C-Hアミノ化反応
  2. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  3. 室温で二酸化炭素をメタノールへ変換できる触媒の創製
  4. フォン・リヒター反応 von Richter Reaction
  5. 有機ホウ素化合物を用いたSNi型立体特異的β-ラムノシル化反応の開発
  6. サラ・E・リースマン Sarah E. Reisman
  7. 鉄の新たな可能性!?鉄を用いたWacker型酸化
  8. 世界最小!? 単糖誘導体から還元反応によって溶ける超分子ヒドロゲルを開発
  9. 東京化成工業がケムステVシンポに協賛しました
  10. ヨアヒム・ザウアー Joachim Sauer

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP