2017年 12月

  1. 2017年10大化学ニュース

    もたもたしていたら2017年も最終日となってしまいました。読者の皆様の2017年はいかがでしたでしょうか。2017年も様々な出来事がありました。2017年を振り返る2016年に劇的勝利をあげ、2017年1月より第45代米大統…

  2. 2017年ケムステ人気記事ランキング

    今年も残すところ2日となりました。本年も本ウェブサイトを通じて多くの方々にお世話になりました。心より…

  3. 科学警察研究所

    警察庁の附属機関として科学捜査、犯罪防止、交通事故防止等についての研究を行っている機関である。…

  4. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (3) 完結編

    前前回 カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (1) 、前回 カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 …

  5. 研究者目線からの論文読解を促す抄録フォーマット

    先日より、筆者の論文紹介記事がしばしば独特のフォーマットになっていることに、読者の皆さんはもうお気づ…

  6. メールのスマートな送り方

  7. 「炭素ナノリング」の大量合成と有機デバイス素子の作製に成功!

  8. 2018年1月20日:ケムステ主催「化学業界 企業研究セミナー」

  9. 非天然アミノ酸触媒による立体選択的環形成反応

  10. イオンのビリヤードで新しい物質を開発する

  11. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (2)

  12. 量子力学が予言した化学反応理論を実験で証明する

  13. Wen-Jing Xiao

  14. ケトンを配向基として用いるsp3 C-Hフッ素化反応

  15. ルィセンコ騒動のはなし(後編)

  16. DNAを人工的につくる-生体内での転写・翻訳に成功!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 決め手はジアゾアルケン!!芳香環の分子内1,3-双極子付加環化反応
  2. 海外で開発された強靭なソフトマテリアル
  3. ロバート・バーンズ・ウッドワード Robert Burns Woodward
  4. 有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする
  5. マーティン・ウィッテ Martin D. Witte
  6. Noah Z. Burns ノア・バーンズ
  7. β,β-ジフルオロホモアリルアルコールの合成

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

PAGE TOP