2020年 11月

  1. フルオロシランを用いたカップリング反応~ケイ素材料のリサイクルに向けて~

    第282回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学 大学院理学系研究科(松坂研究室)・山本大貴さんにお願いしました。ケイ素-フッ素結合は自然界でもっとも強固な結合の一つであり、有機合成でもSi-F結合形成を駆動力とした変換法は多数開…

  2. 第133回―「遺伝暗号リプログラミングと翻訳後修飾の研究」Jason Chin教授

    第133回の海外化学者インタビューはジェイソン・チン教授です。ケンブリッジMRC分子生物学研究所のタ…

  3. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(3)

    前回・前々回の記事では、アメリカのPhD取得後の進路について、一般的な進路やインダストリー就活の流れ…

  4. リンだ!リンだ!ホスフィン触媒を用いたメチルアミノ化だ!

    有機リン触媒とアリールボロン酸を用いたニトロメタンの還元的C–Nカップリング反応が報告された。本手法…

  5. 化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代の通信技術編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  6. 第132回―「遷移金属触媒における超分子的アプローチ」Joost Reek教授

  7. 位置多様性・脱水素型クロスカップリング

  8. エノールエーテルからα-三級ジアルキルエーテルをつくる

  9. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(2)

  10. 【第11回Vシンポ特別企画】講師紹介③:大内 誠 先生

  11. 第131回―「Nature出版社のテクニカルエディターとして」Laura Croft博士

  12. 【書籍】機器分析ハンドブック2 高分子・分離分析編

  13. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(1)

  14. オキシム/ヒドラゾンライゲーション Oxime/Hydrazone Ligation

  15. その構造、使って大丈夫ですか? 〜創薬におけるアブナいヤツら〜

  16. 第130回―「無機薄膜成長法を指向した有機金属化学」Lisa McElwee-White教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「産総研・触媒化学融合研究センター」ってどんな研究所?
  2. TEtraQuinoline (TEQ)
  3. 危険物に関する法令:点検・設備・保安距離
  4. CSJカレントレビューシリーズ書評
  5. 兄貴達と化学物質+α
  6. 向山 光昭 Teruaki Mukaiyama
  7. 有機化合物合成中に発火、理化学研が半焼--仙台 /宮城

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

PAGE TOP