[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第133回―「遺伝暗号リプログラミングと翻訳後修飾の研究」Jason Chin教授

[スポンサーリンク]

第133回の海外化学者インタビューはジェイソン・チン教授です。ケンブリッジMRC分子生物学研究所のタンパク質・核酸化学部門に所属し、生命化学と生物工学に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

目に見える世界の変化をコントロールする、目に見えないルールの仕組みに興味を持ったので、科学者になりたいと思いました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

作家です。継続的に読書をしていて、一度に何冊も読むことが多いです。最近は『Olive Kitteridge』、『A Fraction of the Whole』、『Sea of Poppies』、『Netherland』を読みました。文章を書くことは、ただただ多様な営みです。

[amazonjs asin=”4151200703″ locale=”JP” title=”オリーヴ・キタリッジの生活 (ハヤカワepi文庫)”][amazonjs asin=”B0013A1JAQ” locale=”JP” title=”A Fraction of the Whole: A Novel (English Edition)”][amazonjs asin=”0312428596″ locale=”JP” title=”Sea of Poppies (Ibis Trilogy)”]

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

遺伝暗号のリプログラミングです。 私たちは、翻訳後修飾を遺伝子的にコード化し、その効果を調べることで、翻訳後修飾のメカニズム的理解を加速したいと考えています。また、細胞を一般的な高分子合成装置にしたいとも思っています。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

T・E・ロレンスです。彼なら面白い話をしてくれるだろうと想像しています。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

一年ほど前です。学生が進化させたリボソームの信頼度測定の手伝いをしました。 システインコドンのない遺伝子に対する、35Sのシステインの誤取込を見ていました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

『The New Yorker』の定期購読が必要ですね。総じて美しく書かれていて、興味深い記事やフィクションがたくさん載っています。ケンブリッジで『The New Yorker』を読んでいたので、情報源から遠く離れた場所で読むと、どのように感じられるか知っています。

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

英国マンチェスター大学のジョン・サザランドです。彼は化学を使用して生物学の起源について正統な質問をし、エレガントかつ重要なプレバイオティクス合成を提供しています。これは間違いなく、最も重要な合成法です。

 

原文:Reactions – Jason Chin

※このインタビューは2009年10月2日に公開されました。

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第38回「材料の励起状態制御に挑む」嘉部量太 准教授
  2. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見…
  3. 第24回 化学の楽しさを伝える教育者 – Darre…
  4. 第14回 有機合成「力」でケミカルバイオロジーへ斬り込む - J…
  5. 第20回 超分子から高分子へアプローチする ― Stuart R…
  6. 第140回―「製薬企業のプロセス化学研究を追究する」Ed Gra…
  7. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授…
  8. 第124回―「生物・医療応用を見据えたマイクロ流体システムの開発…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 1,3-ジチアン 1,3-Dithiane
  2. 変わったガラス器具達
  3. DNAナノ構造体が誘起・制御する液-液相分離
  4. 糸状菌から新たなフラボノイド生合成システムを発見
  5. 第29回「安全・簡便・短工程を実現する」眞鍋敬教授
  6. 危険物データベース:危険物に関する基礎知識
  7. ナトリウムトリス(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロイソプロポキシ)ボロヒドリド:Sodium Tris(1,1,1,3,3,3-hexafluoroisopropoxy)borohydride
  8. 高分子界の準結晶
  9. ナノチューブ団子のときほぐしかた [テキサスMRD社の成果]
  10. 静電相互作用を駆動力とする典型元素触媒

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP