[スポンサーリンク]

ケムステニュース

LG化学がグローバルイノベーションコンテストを開催へ

[スポンサーリンク]

韓国総合化学メーカーのLG化学は、大学や研究機関を対象にグローバル・イノベーション・コンテストを開催すると発表した。世界を変える革新的な技術を発掘することを目的とし、受賞機関に最大15万ドルの研究開発費を支援する。(引用:時事通信社6月21日)

LG化学では、LG Chem Global Innovation Contest (GIC2018)を開催しています。公式サイトの情報をまとめると、

  • 応募対象:全世界の大学、研究機関の研究チーム
  • 対象分野:エネルギー、環境、機能性素材、バイオ、プラットフォームなど
  • ノミネート報酬:研究契約の同意の上、最大15万ドルの研究開発費、LG化学の研究チームとの共同研究機会
  • 応募期間:2018年6月18日から9月30日まで
  • 応募方法:応募サイトにてプロポーザル、研究概要を提出
  • 結果発表:2018年12月に受賞機関が発表され2019年の3月までに受賞機関とのLG化学との研究契約が完了

対象の研究はバッテリーや機能性ポリマー、ガンワクチンなど流行の研究テーマが例示されていますが、それ以外にも広く世界を変える革新的な技術を応募対象としています。報酬が研究契約の同意の上での高額な研究開発費ということから、LG化学の将来ビジネスを見据えた技術開発をコンテストを通じて探しているようです。

LG化学は韓国最大手の総合化学メーカーで、基礎化学品に加えて、バッテリー、半導体、ディスプレー材料、医薬品などを製造しています。

関連書籍

[amazonjs asin=”B00KS3F9IW” locale=”JP” title=”韓国企業モノづくりの衝撃~ヒュンダイ、サムスン、LG、SKテレコムの現場から~ (光文社新書)”] [amazonjs asin=”4062881942″ locale=”JP” title=”韓国のグローバル人材育成力 超競争社会の真実 (講談社現代新書)”]

ケムステ”コンテスト”関連記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 新元素、2度目の合成成功―理研が命名権獲得
  2. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず
  3. 中国化学品安全協会が化学実験室安全規範(案)を公布
  4. 相次ぐ化学品・廃液の漏洩・流出事故
  5. 次世代電池の開発と市場予測について調査結果を発表
  6. 窒化ガリウムの低コスト結晶製造装置を開発
  7. 東レ科学技術賞:東京大学大学院理学系研究科奈良坂教授受賞
  8. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得

注目情報

ピックアップ記事

  1. 過ぎ去りし器具への鎮魂歌
  2. 受賞者は1000人以上!”21世紀のノーベル賞”
  3. ADC薬 応用編:捨てられたきた天然物は宝の山?・タンパクも有機化学の領域に!
  4. 材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?
  5. サリドマイドが骨髄腫治療薬として米国で承認
  6. フラーレン:発見から30年
  7. カクテルにインスパイアされた男性向け避妊法が開発される
  8. ポンコツ博士の海外奮闘録XVII~博士,おうちを去る~
  9. 製薬産業の最前線バイオベンチャーを訪ねてみよう! ?シリコンバレーバイオ合宿?
  10. 菌・カビを知る・防ぐ60の知恵―プロ直伝 防菌・防カビの新常識

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP