[スポンサーリンク]

archives

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

[スポンサーリンク]

開催日:2024/07/24 申込みはこちら

■開催概要

新たな技術が生まれ続けるVUCAな時代を生き残っていくためにも、DXを求める声は年々高まっています。社内の取り組みはあるけれども、効果を実感しにくい、進めるにも人材が不足しているなどの課題を感じることはありませんか?自社技術の根幹である研究開発におけるDXには、自社に合ったDX(変革)の定義や、ドメイン知識・IT・ビジネス知見など複合的なスキルが求められます。

本セミナーでは、DXのそもそもの意義に触れながら、デジタル時代に求められる個人のスキルセットの考え方、より早期に成果を得ていくための社内外の連携のポイントを解説します。

MI-6で提供する”ゼロからのMIに伴走する実践的なサポートや、プロフェッショナル解析サービスも合わせて紹介します。これを機会に自社にとってのDXの定義について考えてみませんか。

■参加費用

無料

■コンテンツ

はじめに
登壇者より講演 40分
質疑応答:20分(残りの時間)

■講演内容

・DXの意義
・研究開発におけるDX
・MI-6がお手伝いできること

※内容は変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

■登壇者

MI-6株式会社/カスタマーサクセス K.KおよびA.N

K.K
化学メーカーで生産技術開発に従事。その後、製造業向けコンサルティングファームにおいて業務改革やデジタル活用支援、人材派遣企業でDXやAIの人材育成などを経験する。現在はMI-6でカスタマーサクセスに所属し、主にハンズオンMIユーザーサポートやMIの組織展開を支援している。

A.N
化学メーカーで研究開発を経験後、企業文化のコンサルティング部門に異動。現在はMI-6でカスタマーサクセスに所属し、主にmiHubユーザーサポートやMIの組織展開を支援している。

■対象者

・DXをこれから研究開発部門でも推進しようされている方
・間接部門で、何らかの業務効率化を検討されている方
・人事部で、DX関連の人材育成に関与されている方
・MIはまだ早いと思っていらっしゃる方

■申込締め切り

2024年7月24日(水)14:00
※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます

申込みはこちら

■問い合わせ先

MI-6株式会社 事業開発部 bd@mi-6.co.jp

※ご登録いただくメールアドレスに、開催前日の参加者の確定を目処に事前案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレスの記載に誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご協力お願いいたします。
※同業他社企業のお申し込みはお断りしております。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. トイレから学ぶ超撥水と超親水
  2. 茨城の女子高生が快挙!
  3. タンパク質の構造を巻き戻す「プラスチックシャペロン」
  4. 尿はハチ刺されに効くか 学研シリーズの回顧
  5. GRE Chemistry 受験報告 –試験対策編–
  6. NMRの測定がうまくいかないとき(2)
  7. 「もはや有機ではない有機材料化学:フルオロカーボンに可溶な材料の…
  8. 親水性ひも状分子を疎水性空間に取り込むナノカプセル

注目情報

ピックアップ記事

  1. メソリティック開裂 mesolytic cleavage
  2. 第47回天然物化学談話会に行ってきました
  3. マクマリーを超えてゆけ!”カルボニルクロスメタセシス反応”
  4. 超高性能プラスチック、微生物で原料を生産
  5. “呼吸するセラミックス” を使った酸素ガス分離・製造
  6. 危険物データベース:第4類(引火性液体)
  7. 超原子結晶!TCNE!インターカレーション!!!
  8. MIを組織内で90日以内に浸透させる3ステップ
  9. 福井県内において一酸化炭素中毒事故(軽症2名)が発生
  10. ボロン酸エステルをモノ・ジフルオロメチル基に変える

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP