2022年 2月

  1. 資生堂、製品開発の可能性を大きく広げる新規乳化法開発に成功:プレスリリースから化粧品研究の一端を垣間見る

    資生堂は、高い乳化安定性と使用感・効果感を高次元で両立させる、画期的な乳化技術の開発に成功しました。さらに、東京理科大学との共同研究により、世界で初めて本技術による乳化界面の撮影に成功し、本乳化メカニズムを解明しました。今回開発した新たな乳…

  2. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門

    ■資料の概要「マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門」1.M…

  3. チャート式実験器具選択ガイド:実験メガネ・白衣編

    2020年からスタートした試してみたシリーズ、器具選択において大変役に立っています。たくさんの商品が…

  4. 第468回生存圏シンポジウム「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」

    日本におけるCNF研究が始まってから20年が経ちました。“鋼鉄の1/5の軽さで鋼鉄の5倍強いナノ繊維…

  5. 【日本精化】化粧品・医薬品の原料開発~「キレイ」のチカラでみんなを笑顔に~

    【化粧品原料】化粧品にプラス1を加える機能性原料の開発香粧品研究開発…

  6. 機械学習用のデータがない?計算機上で集めませんか。データ駆動型インシリコ不斉触媒設計で有機合成DX

  7. 日本精化ってどんな会社?

  8. GHS(化学品の分類および表示に関する世界調和システム)

  9. 第13回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~

  10. 青色LEDで駆動する銅触媒クロスカップリング反応

  11. 第4回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

  12. 第15回日本化学連合シンポジウム「持続可能な社会構築のための見分ける化学、分ける化学」

  13. 金属-金属結合をもつ二核ランタノイド錯体 -単分子磁石の記録を次々に更新-

  14. 内部アルコキシ効果 Inside Alkoxy Effect

  15. ロバート・フィップス Robert J. Phipps

  16. 第25回 名古屋メダルセミナー The 25th Nagoya Medal of Organic Chemistry

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学系ブログのインパクトファクター
  2. 変わったガラス器具達
  3. エーザイ、抗てんかん剤「イノベロン」、ドイツなどで発売を開始
  4. 第95回―「生物学・材料化学の問題を解決する化学ツールの開発」Ivan Dmochowski教授
  5. 2023年化学企業トップの年頭所感を読み解く
  6. 林 雄二郎 Yujiro Hayashi
  7. 分子運動を世界最高速ムービーで捉える!

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP