[スポンサーリンク]

会告

第4回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

[スポンサーリンク]

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!

北海道大学化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD/アイクレッド)が毎年開催している国際シンポジウム ~Toward Interdisciplinary Research Guided by Theory and Calculation(理論と計算が導く学際的研究へ向けて)~ のお知らせです。

 

第4回目となる今回のプログラムでは,ICReDDにより昨年創設・発表された,化学反応開発において顕著な業績を挙げた研究者を表彰する「鈴木章賞」の授賞式・受賞者講演,ならびに2021年ノーベル化学賞を受賞したベンジャミン・リスト教授の招待講演と,大変著名な方々が登壇されますので,ご興味のある方は是非ともご参加くださいますよう,お待ちしております。

 

日本・北米・欧州をつないでの開催のため,日本では夜~早朝という時間帯での開催となりますが,すべての講演は終了後にオンデマンド配信をいたします。

 

加えて,シンポジウムウェブサイト内にてポスターセッションページが用意され,開催期間中はいつでもポスター発表をご覧いただけますので,皆さまのご都合に合わせてご参加ください。

開催概要

第4回ICReDD国際シンポジウム

 

日 時:3月12日(土)22時 ~ 3月14日(月)9時 [日本時間]

配 信:オンライン開催(各講演終了後,ウェブサイトにてオンデマンド配信)

参加費:無料

言 語:英語(通訳なし)

プログラム詳細はウェブサイトをご確認ください

講演者

<鈴木章賞 受賞者講演>

Stephen. L. Buchwald 教授(MIT):初代アキラ・スズキ・アワード受賞

David J. Wales 教授(ケンブリッジ大学):初代アイクレッド・アワード受賞

<招待講演>

Ron Elber 教授(テキサス大学オースティン校)

Rigoberto Hernandez 教授(ジョンズ・ホプキンス大学)

小松﨑民樹 教授(北海道大学WPI-ICReDD)

武次徹也 教授(北海道大学WPI-ICReDD)

 

Benjamin List教授(北海道大学WPI-ICReDD/マックス・プランク石炭研究所):2021ノーベル化学賞受賞

伊藤 肇 教授(北海道大学WPI-ICReDD)

Matthew S. Sigman 教授(ユタ大学)

澤村正也 教授(北海道大学WPI-ICReDD)

前田 理 教授(北海道大学WPI-ICReDD/ICReDD拠点長)

 

対象者

・計算科学,情報科学,実験科学の3分野に興味のある方

・異分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方

  

申込方法・締切り

こちらのフォームからお申込みください。参加費用は無料です。

2022年3月2日(水)23:59 締切り

 

問い合わせ先

ICReDD事務局 event@icredd.hokudai.ac.jp

※お申し込みフォームからご登録後,ログイン情報が記載されたメールが届きます。

そちらに記載されたIDとパスワードを利用してご視聴ください。

登録から一日経っても案内メールが届かない方はお手数ですが上記事務局までご連絡ください。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. グローブボックスあるある
  2. 株式会社ナード研究所ってどんな会社?
  3. アメリカで Ph.D. を取る –エッセイを書くの巻– (前編)…
  4. 近くにラジカルがいるだけでベンゼンの芳香族性が崩れた!
  5. NBSでのブロモ化に、酢酸アンモニウムをひとつまみ
  6. テクノシグマのミニオイルバス MOB-200 を試してみた
  7. 【ケムステSlackに訊いて見た④】化学系学生の意外な就職先?
  8. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 不溶性アリールハライドの固体クロスカップリング反応
  2. 渡辺化学工業ってどんな会社?
  3. グラクソ、パーキンソン病治療薬「レキップ錠」を販売開始
  4. リサーチ・アドミニストレーター (URA) という職業を知っていますか?
  5. デミヤノフ転位 Demjanov Rearrangement
  6. よう化サマリウム(II):Samarium(II) Iodide
  7. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】
  8. 「医薬品クライシス」を読みました。
  9. 「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い
  10. サリドマイド、がん治療薬に

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP