[スポンサーリンク]

会告

第468回生存圏シンポジウム「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」

[スポンサーリンク]

日本におけるCNF研究が始まってから20年が経ちました。“鋼鉄の1/5の軽さで鋼鉄の5倍強いナノ繊維”は様々なところでCNFの代名詞の様にいわれています。しかし、その実力と実際に使った時のパフォーマンスに差を感じている方は多いのではないでしょうか。高性能素材として夢を見て、がっかりされている方や本当のところCNFはどうなのだろうか?と疑問を持たれている方も多いと思います。今年度のナノセルロースシンポジウムは、TEMPO酸化CNF、機能材料用CNF、構造用CNF、キチンNFの(ポテンシャル)と現実(材料開発の現状)、そしてこれから(今後の方向性)について、長年にわたりそれぞれをリードしてきた研究者が思う存分に語ります。また、最後には、CNFの実用化に関する最新の報告があります。

バイオマス由来の高性能材料、カーボンニュートラル、サスティナビリティに関心をお持ちの多くの皆様のご参加をお待ちしています。 

日時

令和4年3月29日(火)13:00-17:40

オンライン配信(Zoom)で開催します。

会場

京都大学生存圏研究所 木質ホール3階 大会議室(京都府宇治市五ケ庄1)

アクセス:JR黄檗駅、京阪黄檗駅より徒歩8‐10分

https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/images/Uji_Campus_2017_A4WH.pdf

申込方法

下記リンクにアクセスして必要事項をご入力のうえ、送信ボタンを押してください。申込み受付済みのE-mailが送付されますのでご確認ください。その後、視聴に必要なURLとパスワードをE-mailにて3月28日(月)までにお送りいたします。

https://forms.gle/hui5sqEoETG1fVWN7

定員

1000名(申込先着順)、参加無料

 

プログラム

– 開始20分前よりCNF関連動画を配信します。-

13:00 開会挨拶

13:05  第一部

①TEMPO酸化CNF

東京大学大学院 農学生命科学研究科 生物材料科学専攻 齋藤 継之氏

②機能材料用CNF 

大阪大学 産業科学研究所 第2研究部門 能木 雅也氏

14:25 休憩 

14:35 質疑(第1部)

14:55 第二部

③構造用CNF

京都大学 生存圏研究所 矢野 浩之氏

④キチンナノファイバー  

鳥取大学 工学研究科 化学・生物応用工学専攻 伊福 伸介氏

⑤CNF実用化例  

「CNFと水酸化カルシウムの複合体を利用した廃水処理技術の開発」

岐阜県産業技術総合センター 浅倉 秀一氏

「CNF配合発泡剤マスターバッチと発泡成形」

永和化成工業(株)  関 苑江氏

「発酵ナノセルロース(NFBC)の生産増強と事例紹介」

草野作工(株) 松島 得雄氏

  17:05  休憩

17:15  質疑(第2部)

17:35 閉会挨拶

17:40 閉会

主催・共催・後援

主催:京都大学生存圏研究所、

バイオナノマテリアル共同研究拠点(経済産業省Jイノベ拠点)

https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/bionanomat/

共催:近畿経済産業局、地方独立行政法人京都市産業技術研究所、

環境省ナノセルロース・プロモーション事業、ナノセルロースジャパン

後援:紙パルプ技術協会、日本製紙連合会、セルロース学会、公益社団法人日本化学会、公益社団法人日本材料学会関西支部、公益社団法人日本材料学会木質材料部門委員会、公益社団法人日本木材加工技術協会関西支部、一般社団法人日本木材学会、一般社団法人プラスチック成形加工学会、近畿化学協会、京都大学産官学連携本部、一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会、SPE日本支部、関西イノベーションイニシアティブ(代表幹事機関公益財団法人都市活力研究所)、一般社団法人京都知恵産業創造の森、四国CNFプラットフォーム、ふじのくにCNFフォーラム、薩摩川内市竹バイオマス産業都市協議会、Chem-Station(順不同、予定)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第7回HOPEミーティング 参加者募集!!
  2. ノーベル賞化学者と語り合おう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」…
  3. “つける“と“はがす“の新技術―分子接合と表面制御
  4. 第22回次世代を担う有機化学シンポジウム
  5. 第2回エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  6. 第45回BMSコンファレンス参加者募集
  7. 日本プロセス化学会2023ウィンターシンポジウム
  8. MIを組織内で90日以内に浸透させる3ステップ

注目情報

ピックアップ記事

  1. クリスティーナ・ホワイト M. Christina White
  2. 金と炭素がつくりだす新たな動的共有結合性を利用した新たな炭素ナノリングの合成法の確立
  3. ヘム獲得系のハイジャックによる緑膿菌の選択的殺菌法
  4. エステルからエーテルへの水素化脱酸素反応を促進する高活性固体触媒の開発
  5. 天然階段状分子の人工合成に成功
  6. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒
  7. ザック・ボール Zachary T. Ball
  8. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~
  9. 米ファイザー、今期業績予想を上方修正・1株利益1.68ドルに
  10. 可逆的に解離・会合を制御可能なサッカーボール型タンパク質ナノ粒子 TIP60の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP