2023年 1月

  1. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成

    第466回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科 天然物合成化学教室 (井上研究室)に在籍されていた島川 典 (しまかわ つかさ)博士にお願いしました。井上研究室では、高機能天然物の全合成の高度一般化のための反応・合…

  2. Biotage Selekt+ELSD【実機レビュー】

    最近では、有機合成研究室には1台以上はあるのではないかという自動フラッシュ精製装置ですが、その中でも…

  3. ケムステV年末ライブ2022開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜

    だいぶ遅くなってしまいましたが、年末に開催したケムステV年末ライブの模様を報告いたします。 …

  4. アスピリンから多様な循環型プラスチックを合成

    第465回のスポットライトリサーチは、信州大学大学院 総合医理工学研究科 高坂研究室の風間 茜(かざ…

  5. 第59回「希土類科学の楽しさを広めたい」長谷川靖哉 教授

    第59回目の研究者インタビューです! 今回は第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」の講演者…

  6. 材料開発の未来とロードマップ -「人の付加価値を高めるインフォマティクスとロボティクス」-

  7. 第58回「新しい分子が世界を変える力を信じて」山田容子 教授

  8. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:準備・お手軽プリント編

  9. 第16回日本化学連合シンポジウム「withコロナ時代における化学への期待」

  10. アカデミアケミストがパパ育休を取得しました!

  11. 巧みに骨格構築!Daphgracilineの全合成

  12. 部分酸化状態を有する純有機中性分子結晶の開発に初めて成功

  13. マテリアルズ・インフォマティクスにおける高次元ベイズ最適化の活用-パラメーター数が多い条件最適化テーマに対応したmiHub新機能もご紹介-

  14. 化学コミュニケーション賞2022が発表

  15. 荷電π電子系の近接積層に起因した電子・光物性の制御

  16. フリー素材の化学イラストを使ってみよう!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学するアタマ―論理的思考力を鍛える本
  2. 大学院から始めるストレスマネジメント【アメリカで Ph.D. を取る –オリエンテーションの巻 その 1–】
  3. グラフェンの量産化技術と次世代デバイスへの応用【終了】
  4. ICMSE International Conference on Molecular Systems Engineering
  5. 会社説明会で鋭い質問をしよう
  6. フロー合成と電解合成の最先端、 そしてデジタル有機合成への展開
  7. 聖なる牛の尿から金を発見!(?)

注目情報

最新記事

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

PAGE TOP