[スポンサーリンク]

日本人化学者インタビュー

第58回「新しい分子が世界を変える力を信じて」山田容子 教授

[スポンサーリンク]

第58回目の研究者インタビューです! 今回は第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」の講演者の一人、奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)の山田 容子(やまだ ひろこ) 先生にお願いしました。専門は有機合成化学で、光を巧みに利用した新しい合成やナノカーボン材料の電子デバイス応用など様々なπ共役拡張化合物の合成と機能開拓について幅広く研究されています。

山田先生のお人柄を感じられるインタビューで、2月1日に開催されるVシンポでお話をうかがえるのが一層楽しみになりました!
是非みなさんも、これを機に光化学の最先端に触れてみてください! 登録ページに直接飛びたい方は こちらの登録ページリンク にどうぞ!

それではインタビューをどうぞご覧ください!

Q. あなたが化学者になった理由は?

理系科目が好きだったので理学部に進学し、模索しているうちに、有機化学が面白くなりました。でも、卒論も修論もなかなか思うようにいかず、もう少し、もう少し・・・と続けるうちに現在に至りました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

果樹や花木の品種改良に携わってみたいです。植物の適応力や生命力には敬服しますし、その成長や季節ごとの変化は見ていて飽きることがありません。前任地の愛媛県では次々と新しい品種の柑橘類が登場し、バラなどの花も様々な色や性質の新品種が生まれますが、それぞれの植物に生来備わる性質を生かしつつ、新しい品種(色、形、味、耐性など)を作る技術を研究してみたいです。

Q. 現在、どんな研究をしていますか?また、どのように展開していきたいですか?

芳香族分子を用いた有機機能性材料の開発を行なっています。特に、光反応や表面支援合成なども利用して手強い化合物の合成に挑戦し、その物性を明らかにしたり、有機分子の自己組織化・集積・結晶化などによる物性の高性能化について深めていきたいです。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

伊能忠敬です。50歳を過ぎてから、これまでの人生とは全く異なる新たなことに挑戦し、後世に名を残す偉業を成した心意気をきいてみたいです。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

39才までポスドクだったので、有機合成を中心に毎日実験していました。助教授として採用された後も測定などは学生さんと一緒に行いましたが、自分できっちり実験をしたのではポスドクまでです。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

キース・ジャレットのケルンコンサートを満天の星空の下で聴いてみたいです。また自然の音を聞くのが好きなので、砂漠の風や海の音、鳥の声を聴いていると思います。人の居ない砂漠の島では、周りを動く動物や虫の気配も鮮明に聞こえそうです。私が本を持って行くなら、図鑑でしょうか。食べられるもの、危険な虫などを知りたいので。

Q. 次にインタビューをして欲しい人を紹介してください。

川合眞紀先生、加藤昌子先生、深澤愛子先生、秋山みどり先生など、活躍されている各世代の女性研究者のお話を伺いたいです。

関連リンク

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. 第八回 ユニークな触媒で鏡像体をつくり分けるー林民生教授
  2. 第121回―「亜鉛勾配を検出する蛍光分子の開発」Lei Zhu教…
  3. 第31回 ナノ材料の階層的組織化で新材料をつくる―Milo Sh…
  4. 第51回―「超分子化学で生物学と材料科学の境界を切り拓く」Car…
  5. 第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bru…
  6. 第30回 弱い相互作用を活用した高分子材料創製―Marcus W…
  7. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  8. 第55回「タンパク質を有機化学で操る」中村 浩之 教授

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. タンパクの骨格を改変する、新たなスプライシング機構の発見
  2. 【速報】2011年ノーベル化学賞は「準結晶の発見」に!
  3. ロナルド・ブレズロウ賞・受賞者一覧
  4. 硫黄の化学状態を高分解能で捉える計測技術を確立-リチウム硫黄電池の反応・劣化メカニズムの解明に期待-
  5. 「医薬品クライシス」を読みました。
  6. 2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリド:2,4,6-Triisopropylbenzenesulfonyl Chloride
  7. シンガポールへ行ってきた:NTUとNUS化学科訪問
  8. イオンペアによるラジカルアニオン種の認識と立体制御法
  9. 有機反応を俯瞰するシリーズーまとめ
  10. 【2分クッキング】シキミ酸エスプレッソ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP