[スポンサーリンク]


2023年 4月

  1. 第10回慶應有機化学若手シンポジウム

    3年前は中止、ここ2年はオンライン開催であった慶應有機化学若手シンポジウム。今年はついに対面開催(オンラインとのハイブリッド)とのことで、大変楽しみですね。懇親会をするか否かは5月に新型コロナが5類になるかどうか…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録XVIII ~博士,WBCを観る~

    先月一時帰国していた際に(次回書きます)「いらすとやに怒られろ」や「どこまで続けるの?」「太ったよね…

  3. 人工細胞膜上で機能するDNAナノデバイスの新たな精製方法を確立

    第503回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院工学研究科で博士の学位を取得され、現在は東京農工…

  4. 化学に関する様々なサブスクリプション

    近年、様々なサブスクリプション(サブスク)のサービスが登場し、高価な物やサービスを購入せずに、一定期…

  5. 銅中心が動く人工非ヘム金属酵素の簡便な構築に成功

    第502回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院農学研究科 生命機能化学…

  6. 【書籍】有機反応機構の書き方 第2版

  7. マイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2削減精製技術によりベリリウム鉱石の溶解に成功

  8. カチオンキャッピングにより平面π系オリゴマーの電子物性調査を実現!

  9. 化学物質の管理が厳格化! -リスクアセスメント-

  10. 近赤外吸収色素が持つ特殊な電子構造を発見―長波長の近赤外光を吸収可能な色素開発へ―

  11. 産学それぞれの立場におけるマテリアルズ・インフォマティクス技術活用

  12. 有機配位子による[3]カテナンの運動性の多状態制御

  13. 広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学

  14. ニルスの不思議な受賞 Nils Gustaf Dalénについて

  15. 宇宙なう:結晶生成サービス「Kirara」を利用してみた

  16. 進化するCAS SciFinderⁿ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Metal-Organic Frameworks: Applications in Separations and Catalysis
  2. シェンヴィ イソニトリル合成 Shenvi Isonitrile Synthesis
  3. ホウ素と窒素で何を運ぶ?
  4. 菅沢反応 Sugasawa Reaction
  5. 徒然なるままにセンター試験を解いてみた
  6. カール・ジェラッシ Carl Djerassi
  7. OIST Science Challenge 2022 (オンライン)に参加してみた

注目情報

最新記事

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

PAGE TOP