投稿者の記事一覧

Macy

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

  1. 光触媒により脱炭酸反応における反応中間体の精密制御に成功!

    第589回のスポットライトリサーチは、関西学院大学(村上研)の榊原陽太 助教にお願いしました!村上研究室では、遷移金属触媒や光触媒を用いた新規反応の開発や、多数のアミンを有するポリアミンやカチオン性を有するアンモニウム塩のような反応…

  2. 保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

    第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

  3. 脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】

    mRNAワクチンなどの核酸医薬品は、生体内における安定性が低く、細胞内移行性も悪い。このため、核酸医…

  4. 【書籍】有機反応機構の書き方 第2版

    今回は書籍『有機反応機構の書き方 第2版』(Robert B. Grossman (著), 奥山 格…

  5. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama

    土釜 恭直 (Kyoji Tsuchikama)は、抗体薬物複合体(antibody…

  6. 佐藤 伸一 Shinichi Sato

  7. 松田 豊 Yutaka Matsuda

  8. 研究室でDIY!ELSD検出器を複数のLCシステムで使えるようにした話

  9. 第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!

  10. Biotage Selekt+ELSD【実機レビュー】

  11. アカデミアケミストがパパ育休を取得しました!

  12. 平井 剛 Go Hirai

  13. 典型元素を超活用!不飽和化合物の水素化/脱水素化を駆使した水素精製

  14. 谷口 透 Tohru Taniguchi

  15. 越野 広雪 Hiroyuki Koshino

  16. 第31回Vシンポ「精密有機構造解析」を開催します!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 世界5大化学会がChemRxivのサポーターに
  2. TED.comで世界最高の英語プレゼンを学ぶ
  3. 赤キャベツから新しい青色天然着色料を発見 -青色1号に代わる美しく安定なアントシアニン色素-
  4. 女優・吉岡里帆さんが、化学大好きキャラ「DIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)」に変身!
  5. howeverの使い方
  6. DNAのもとは隕石とともに
  7. 但馬 敬介 Keisuke TAJIMA

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

PAGE TOP