投稿者の記事一覧

Macy

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

  1. “へぇー、こんなシンプルにできるんだっ!?”四級アンモニウム塩を触媒とするアルキンのヒドロシリル化反応

    第 606 回のスポットライトリサーチは、明治大学理工学部応用化学科 精密有機反応制御研究室(土本研)に所属している 安藤 寛喜 (あんどう ひろき) さんにお願いしました!土本研では、先生のコメントにもありますが「へぇ〜、こんなことで…

  2. 有機合成にさようなら!“混ぜるだけ”蛍光プローブ3秒間クッキング

    第592回のスポットライトリサーチは、香港科技大学(Ben Zhong Tang研)の清川慎介さん(…

  3. 光触媒により脱炭酸反応における反応中間体の精密制御に成功!

    第589回のスポットライトリサーチは、関西学院大学(村上研)の榊原陽太 助教にお願いしました!…

  4. 保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

    第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

  5. 脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】

    mRNAワクチンなどの核酸医薬品は、生体内における安定性が低く、細胞内移行性も悪い。このため、核酸医…

  6. 【書籍】有機反応機構の書き方 第2版

  7. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama

  8. 佐藤 伸一 Shinichi Sato

  9. 松田 豊 Yutaka Matsuda

  10. 研究室でDIY!ELSD検出器を複数のLCシステムで使えるようにした話

  11. 第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!

  12. Biotage Selekt+ELSD【実機レビュー】

  13. アカデミアケミストがパパ育休を取得しました!

  14. 平井 剛 Go Hirai

  15. 典型元素を超活用!不飽和化合物の水素化/脱水素化を駆使した水素精製

  16. 谷口 透 Tohru Taniguchi

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シラン Silane
  2. 浄水場から検出されたホルムアルデヒドの原因物質を特定
  3. アコニチン (aconitine)
  4. ケムステイブニングミキサー 2024 報告
  5. エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  6. フィッシャーカルベン錯体 Fischer Carbene Complex
  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑲:Loupedeck Live Sの巻

注目情報

最新記事

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

PAGE TOP