[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第28回Vシンポ「電子顕微鏡で分子を見る!」を開催します!

[スポンサーリンク]

こんにちは、今回第28回Vシンポの運営&司会を務めさせていただくMacyです、よろしくお願いします!

今回のVシンポは、電子顕微鏡を駆使して分子の構造を紐解く様々な手法を取り上げます!

 

実施概要

第28回ケムステVシンポジウム
「電子顕微鏡で分子を見る!
対象:誰でも
開催日:2022年8月29日(月)
講演会:18:00~20:30(1名30分、講演25分+質疑応答5分程度を目安、各講演間に休憩5分程度)
会場:オンライン(講演者はZoom使用・YouTubeライブの限定URL配信)
定員:先着1000名(途中参加・退出自由)
言語:日本語
参加費:無料
講演者
1. 角田佳充 先生(九大院農、教授)
「X線結晶構造解析とクライオ電子顕微鏡解析による酵素の立体構造決定」
2. 原野幸治 先生(物質・材料研究機構(NIMS)、主幹研究員)
「動き,集まり,反応する分子の映像撮影」
3. 伊藤翔 先生(リガク株式会社、アプリケーションサイエンティスト)
「電子回折計Synergy-EDによるナノ結晶構造解析」

参加登録:Connpass利用ガイドはこちら

講演会Connpassイベントページで行ってください・開始15分前まで受付

Vシンポ参加登録はこちら

Twitterハッシュタグ#ケムステVシンポ #電子顕微鏡

主催Chem-Station

協賛東京化成工業株式会社/ メルク株式会社/ 島津製作所

ファシリテーター
寄立 麻琴(九大院薬 助教・Chem-Stationスタッフ)

モデレーター
市山 泰我(Chem-Stationスタッフ)
白瀧 千夏子(Chem-Stationスタッフ)
野口 真司(北大院総化 大学院生・Chem-Stationスタッフ)

 

講演者のご紹介

角田 佳充 先生(九大)
略歴
1995年 北海道大学大学院 理学研究科 高分子学専攻修了 博士(理学)の学位取得
1995年-1999年 米国NIEHS/NIH visiting fellow
1999年-2001年 大阪大学大学院 理学研究科 生物学科 助手
2001年-2015年 九州大学大学院 農学研究院 准教授
2016年-現在 九州大学大学院 農学研究院 教授

主な研究内容
硫酸転移酵素、糖関連酵素、RNA関連酵素の構造生物学
HP九大院農・生物物理化学研究室
ケムステ関連記事:
X線分析の基礎知識
クライオ電子顕微鏡

原野  先生(物質・材料研究機構 (NIMS))
略歴
1998年4月 – 2002年3月
東京大学 理学部 化学科
2002年4月 – 2007年3月 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻
2007年4月 – 2007年6月 東北大学 大学院理学研究科 博士研究員
2007年7月 – 2015年3月 東京大学 大学院理学系研究科 助教
2015年4月 – 2022年1月 東京大学 総括プロジェクト機構 特任准教授
2015年4月 – 2022年1月 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻 特任准教授
2022年2月 – 現在 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 先端材料解析研究拠点 電子顕微鏡グループ 主幹研究員

主な研究内容
電子顕微鏡による分子の動的過程の研究および機能性分子集合体開発
HP: NIMS 電子顕微鏡グループ
ケムステ関連記事:
分子運動を世界最高速ムービーで捉える!(原野先生・中村研)
量子力学が予言した化学反応理論を実験で証明する(原野先生・中村研)
第15回Qコロキウム(原野先生)

伊藤 翔 先生(株式会社リガク)
学歴
2014年 3月 東京工業大学 生命理工学研究科 修了
2020年 9月 兵庫県立大学 生命理学研究科 修了 博士 (学術)
職歴
2015年 10月〜2020年3月 株式会社リガク 応用技術センター ROD(単結晶解析)グループ
SPring-8 構造ゲノムビームライン(BL26B2)へ出向。自動測定プログラムおよび測定デバイスの開発、タンパク質精製・結晶化等の業務に従事。この間、兵庫県立大学にて博士号を取得。
2020年 4月〜現在 リガク東京本社
X線回折および電子回折の装置開発、結晶構造解析に従事
HP: 株式会社 リガク
ケムステ関連記事:
三井リンクラボ柏の葉
MicroED

各先生の詳細な研究内容は追って記事を投稿予定です!

協賛企業からのお知らせ

東京化成工業

東京化成工業は,「試薬を通じて社会貢献する」を企業理念に,グローバルビジネスを展開する試薬メーカーです。

科学技術の進歩に対応し,皆様のニーズに対応するため,日々新たな製品の開発に取り組んでいます。

弊社パンフレットを以下リンク先でpdfファイルとしてご提供しています。
以下リンク先からダウンロードしてご利用ください。

リンクはこちら!

Merck

“350年以上の歴史を通して、メルクは世界中の科学に携わる研究者の皆様と共に歩んで参りました。皆様の研究活動にお役立て頂ける化学分野における最新情報は、Sigma-Aldrich ChemNewsで配信中!
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/3x3sgWw_ChemNews

【有機合成試薬キャンペーン】
約18,000点の有機合成試薬が対象のキャンペーン開催中!(9/16まで)
詳細はこちら⇒https://bit.ly/3CDoXvg_campaign

【Merck Uptune Program】
ベンチャー企業を支援する最大€100,000の資金提供!(応募〆切9/4)
詳細はこちら⇒https://bit.ly/3QYnXpH_uptune”

島津製作所

島津製作所は145周年以上の歴史を持つ老舗分析計測機器メーカーです。人々の願いを実現し、社会に貢献するためにこれからも挑戦を続けていきます。 素人から玄人の方までご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい!(登録無料)→詳しくはこちら

 

関連リンク

Macy

投稿者の記事一覧

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

関連記事

  1. 精密分子設計による高感度MRI分子プローブの開発 ~早期診断に向…
  2. 薬学部6年制の現状と未来
  3. 第四回Vプレミアレクチャー「金属錯体を利用した光化学アップコンバ…
  4. 光触媒により脱炭酸反応における反応中間体の精密制御に成功!
  5. 模型でわかる【金属錯体型超分子】
  6. ボリルヘック反応の開発
  7. 異なる“かたち”が共存するキメラ型超分子コポリマーを造る
  8. 有機化学者のラブコメ&ミステリー!?:「ラブ・ケミスト…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明
  2. バイアグラ /viagra
  3. キシリトールのはなし
  4. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  5. フタロシアニン鉄(II) : Phthalocyanine Iron(II)
  6. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授
  7. 有賀先生に質問しよう!!【第29回ケムステVシンポ特別企画】
  8. ゲイリー・モランダー Gary A. Molander
  9. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論
  10. ReadCubeを使い倒す!(2)~新着論文チェックにもReadCubeをフル活用!~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP