化学者のつぶやき
-
シクロデキストリンの「穴の中」で光るセンサー
第468回のスポットライトリサーチは、上智大学理工学部 物質生命理工学科 分析化学研究グループ(早下・橋本研究室)の鈴木 陽太(すずき ようた)博士にお願いしました。早下・橋本研究室では、超分子化学・分子認識・錯体化学・電気化学に基…
-
Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎や機械学習との違いを解説-
申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影響を受け、従来の経験と勘によ…
-
超原子価ヨウ素反応剤を用いたジアミド類の4-イミダゾリジノン誘導化
第468回のスポットライトリサーチは、岐阜薬科大学 合成薬品製造学研究室(伊藤研究室)に所属されて…
-
研究室でDIY!ELSD検出器を複数のLCシステムで使えるようにした話
先日のBiotage Selekt + ELSDの記事でちらっと紹介した、ELS…
-
第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!
修論・卒論・博士論文で大忙しの2,3月ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。まとめ作業とデスク…
-
有機合成化学協会誌2023年1月号:[1,3]-アルコキシ転位・クロロシラン・インシリコ技術・マイトトキシン・MOF
-
飲む痔の薬のはなし1 ブロメラインとビタミンE
-
深紫外光源の効率を高める新たな透明電極材料
-
ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成
-
Biotage Selekt+ELSD【実機レビュー】
-
ケムステV年末ライブ2022開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜
-
アスピリンから多様な循環型プラスチックを合成
-
材料開発の未来とロードマップ -「人の付加価値を高めるインフォマティクスとロボティクス」-
-
始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:準備・お手軽プリント編
-
第16回日本化学連合シンポジウム「withコロナ時代における化学への期待」
-
アカデミアケミストがパパ育休を取得しました!