化学者のつぶやき
-
パーソナル有機合成装置 EasyMax 402 をデモしてみた
合成装置といえばなにを思い浮かべるでしょうか?いま話題のロボット科学者?それともカップリング、精製まで行って天然物もつくれる装置?そういった話ではないですが、今回は安定かつ無人で中程度のスケールの有機合成を精密に最適化する有…
-
湿度によって色が変わる分子性多孔質結晶を発見
第277回のスポットライトリサーチは、筑波大学 数理物質系 山本研究室 助教の山岸 洋(やまぎし ひ…
-
【山口代表も登壇!!】10/19-11/18ケミカルマテリアルJapan2020-ONLINE-
「ケミカルマテリアルJapan2020-ONLINEー(主催:株式会社化学工業日報社)」は、未来に向…
-
「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 2
Tshozoです。前回の続き、②リチウムイオン電池についてです。なおこの関連の技術は進化が非常に早く…
-
化学者のためのエレクトロニクス講座~配線技術の変遷編
このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…
-
アルケンとCOとジボロンからジボリルシクロプロパンを作る
-
有機合成化学協会誌2020年10月号:ハロゲンダンス・Cpルテニウム–Brønsted酸協働触媒・重水素化鎖状テルペン・エラスティック結晶・複核ホウ素ヘテロ環
-
マイクロ波プロセスの工業化 〜環境/化学・ヘルスケア・電材領域での展開と効果〜(2)
-
第10回ケムステVシンポ「天然物フィロソフィ」を開催します
-
化学者のためのエレクトロニクス講座~フォトレジスト編
-
エナンチオ選択的ジフルオロアルキルブロミド合成
-
2020年ノーベル化学賞は「CRISPR/Cas9ゲノム編集法の開発」に!SNS予想と当選者発表
-
【22卒就活スタートイベント】Chemical Live(ケミカルライブ)10/31(土)・11/1(日) YouTubeライブ配信!
-
マイクロ波プロセスの工業化 〜環境/化学・ヘルスケア・電材領域での展開と効果〜(1)
-
SNS予想で盛り上がれ!2020年ノーベル化学賞は誰の手に?
-
ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2020年版】