[スポンサーリンク]

ケムステニュース

東レ科学技術賞:東京大学大学院理学系研究科奈良坂教授受賞

[スポンサーリンク]

財団法人 東レ科学振興会(会長 前田勝之助)は、第45回東レ科学技術賞、東レ科学技術研究助成および第36回東レ理科教育賞を次のとおり決定した。


○東レ科学技術賞


東京大学大学院理学系研究科教授  奈良坂 紘一(S19.5.6生) 
京都大学大学院理学研究科教授  佐藤 矩行(S20.8.27生)


 
○東レ科学技術研究助成


東京大学分子細胞生物学研究所教授  渡辺 嘉典 ほか10名



○東レ理科教育賞


北海道立理科教育センター研究員  境 智洋 ほか2名


贈呈式は3月17、日本工業倶楽部(東京・丸の内)で行う。(引用:東レ科学振興会


奈良坂教授今年度東レ科学技術賞が発表されましたね。東レ科学技術賞は東レ株式会社が寄付した10億円を基金とし1960年に設立された東レ科学振興会が科学技術に関する顕著な業績に対し送る賞です。今回は東大の奈良坂教授。(写真:21世紀COEプログラム 動的分子論に立脚したフロンティア基礎化学)


受賞理由は「先導的有機合成反応の開発」とのこと。近年はオキシム化合物の窒素原子上の置換反応を中心に研究を行っています。


関連書籍



演習 有機合成化学 


大学4年生から大学院生、博士研究員までを対象とし、有機合成化学の広い分野をカバーできるように、最近の文献から選択した演習問題を掲載。自ら考え、解くことによって有機合成化学の知識を習得できる。




生物活性天然物の合成―複雑な構造をいかにして構築するか


高次構造天然有機化合物の合成における戦略と合成法、特に鍵工程となる骨格構築法の設計を紹介。研究過程における問題点のとらえ方や研究の進め方についても詳しく述べる。


この東レ化学賞は非常に著名人がもらっています。例えば有機化学の分野に限定しても去年の受賞は
今年度の学士院賞を受賞した東大柴崎正勝教授、他にも2001年度のノーベル化学賞受賞者である野依良治教授、玉尾酸化の玉尾皓平教授、向山アルドール反応の向山光昭教授(奈良坂教授の師匠です。)が挙げられます。

関連リンク

オキシムを用いるアミノ化反応

東京大学奈良坂研究室

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 化学かるた:元素編ー世界化学年をちなみ
  2. 画期的な糖尿病治療剤を開発
  3. 三井化学と日産化学が肥料事業を統合
  4. 神戸製鋼所が特殊合金粉末を開発 金属以外の多様な材料にも抗菌性付…
  5. 三菱ケミカルと三井化学がバイオマス原料由来ポリエステルの関連特許…
  6. ゾイジーンが設計した化合物をベースに新薬開発へ
  7. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所
  8. 2011年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Pixiv発!秀作化学イラスト集【Part 2】
  2. 第7回ImPACT記者懇親会が開催
  3. 2017年12月14日開催: 化学企業4社によるプレミアムセミナー
  4. 研究室でDIY!~光反応装置をつくろう~
  5. 第173回―「新たな蛍光色素が実現する生細胞イメージングと治療法」Marina Kuimova准教授
  6. 【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発
  7. 小林 洋一 Yoichi Kobayashi
  8. 「イオンで農薬中和」は不当表示・公取委、米販2社に警告
  9. 未来のノーベル化学賞候補者(2)
  10. 光照射による有機酸/塩基の発生法:②光塩基発生剤について

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP