[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき論文

  1. CO2が原料!?不活性アルケンのアリールカルボキシ化反応の開発

    可視光レドックス触媒による不活性アルケンと二酸化炭素(CO2)とのアリールカルボキシ化が開発された。可視光照射下でのCO2ラジカルアニオンを用いた不活性アルケンの初の1,2-二官能基化反応である。可視光レドックス触媒を用いたアルケンのカ…

  2. TMSClを使ってチタンを再生!チタン触媒を用いたケトン合成

    カルボン酸誘導体とgem-ジハロアルカンからのチタン触媒を用いたケトンの合成法が報告された。オレフィ…

  3. ホウ素が隣接した不安定なカルベン!ジボリルカルベンの生成

    p受容性置換基をもち不安定なジボリルカルベン(DBC)の新たな生成法が開発された。さらに、NMR実験…

  4. 転位のアスレチック!(–)-Retigeranic acid Aの全合成

    (–)-Retigeranic acid Aの不斉全合成が達成された。ODI-カスケード反応と還元的…

  5. 決め手はジアゾアルケン!!芳香環の分子内1,3-双極子付加環化反応

    芳香環の1,3-双極子付加環化反応を達成した。生成が困難なジアゾアルケンを双極子に用いたことがこの高…

  6. アセタールで極性転換!CF3カルビニルラジカルの求核付加反応

  7. ハワイの海洋天然物(+)-Waixenicin Aの不斉全合成

  8. タンパク質を華麗に模倣!新規単分子クロリドチャネル

  9. HTEで一挙に検討!ペプチドを基盤とした不斉触媒開発

  10. 変幻自在にジアゼンへ!アミンを用いたクロスカップリングの開発

  11. 不安定さが取り柄!1,2,3-シクロヘキサトリエンの多彩な反応

  12. η6配位アルキルベンゼンで全炭素(3+2)環化付加

  13. デカすぎる置換基が不安定なリンホウ素二重結合を優しく包み込む

  14. カスケードDA反応による(+)-Pedrolideの全合成ダダダダ!

  15. 空気と光からアンモニアを合成

  16. 50年来の謎反応を解明せよ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 若手研究者vsノーベル賞受賞者 【化学者とは?!編】
  2. 健康食品から未承認医薬成分
  3. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2018」を発表
  4. 期待のアルツハイマー型認知症治療薬がPIIへ‐富山化学
  5. イオン液体のリチウムイオン電池向け電解液・ ゲル電解質への応用【終了】
  6. パール・クノール ピロール合成 Paal-Knorr Pyrrole Synthesis
  7. 光学活性有機ホウ素化合物のカップリング反応

注目情報

最新記事

(+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成

第564回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科分子薬科学専攻・医薬製造化学分野(徳山…

ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こ…

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エン…

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

PAGE TOP