化学者のつぶやき論文

  1. デカすぎる置換基が不安定なリンホウ素二重結合を優しく包み込む

    不安定なホスファボレンを速度論的にのみ安定化する分子設計により、本来の電子状態のリンホウ素二重結合をもつホスファボレンの合成が初めて報告された。合成したホスファボレンのリンホウ素結合は、隣接基による電子的な影響を無視できるため高い二重結合性…

  2. カスケードDA反応による(+)-Pedrolideの全合成ダダダダ!

    (+)-Pedrolideの初の全合成が報告された。シクロペンタジエン等価体となるノルボルナジエンの…

  3. 空気と光からアンモニアを合成

    Tshozoです。半年前の発表で、実質連続になってしまいますが、アンモニア合成について大きな…

  4. 50年来の謎反応を解明せよ

    タイトル画像は50年前の論文に記載されている反応ですが、反応機構を提案できますか?有機化学を専門…

  5. ADC迅速製造装置の実現 -フローリアクタによる抗体薬物複合体の迅速合成-

    抗体薬物複合体 (Antibody-drug conjugate:ADC) は、特定…

  6. 含窒素有機化合物の触媒合成について

  7. 巧みに骨格構築!Daphgracilineの全合成

  8. ルイス酸/塩基でケイ素を操る!シリレンの原子価互変異性化

  9. 流れる電子ッ!壊れるピリジンッ!含窒素多環式骨格構築!

  10. シス優先的プリンス反応でsemisynthesis!abeo-ステロイド類の半合成

  11. ジアステレオ逆さだぜ…立体を作り分けるIr触媒C–Hアリル化!

  12. まず励起せんと(EnT)!光触媒で環構築

  13. ハットする間にエピメリ化!Pleurotinの形式合成

  14. 反応開発はいくつ検討すればいいのか? / On the Topic of Substrate Scope より

  15. 不斉をあざ(Aza)やかに(Ni)制御!Aza-Heck環化/還元的カップリング

  16. ラジカルonボロンでフロンのクロロをロックオン

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 混合原子価による芳香族性
  2. Shvo触媒 : Shvo’s Catalyst
  3. 酵素の分子個性のダイバーシティは酵素進化のバロメーターとなる
  4. フェニル酢酸を基質とするC-H活性化型溝呂木-Heck反応
  5. 超原子価ヨウ素を触媒としたジフルオロ化反応
  6. 官能基「プロパルギル基」導入の道
  7. 超原子価臭素試薬を用いた脂肪族C-Hアミノ化反応

注目情報

最新記事

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

PAGE TOP