化学者のつぶやき論文

  1. キノリンをLED光でホップさせてインドールに

    キノリンN-オキシドからN-アシルインドールへの骨格編集法が開発された。光源としてこれまで使われていた水銀ランプの代わりに390 nmのLEDを用いたことが本反応の鍵である。キノリンからインドールへの骨格編集スキャフォールド・ホッピ…

  2. アルキンメタセシスで誕生!HPB to γ-グラフィン!

    アルキンメタセシスを用いて広範囲に規則性をもったγ-グラフィンの合成が初めて達成された。2種類のモノ…

  3. スチレンにCoのHATをかぶせれば、インドールを不斉アルキル化

    コバルト触媒とスチレンを用いたインドールの不斉アルキル化が開発された。系中で生じるCo(III)–H…

  4. 金属アルコキシドに新たなファミリー!Naでも切れない絆

    アルカリ金属と1-アダマンタノール (HOAd1)の混合により、平面三角形構造かつ未還元のヒドロキシ…

  5. カルボン酸、窒素をトスしてアミノ酸へ

    カルボン酸誘導体の不斉アミノ化によりキラルα-アミノ酸の合成法が報告された。カルボン酸をヒドロキシル…

  6. 配位子を着せ替え!?クロースカップリング反応

  7. ヒドロキシ基をスパッと(S)、カット(C)、して(S)、アルキル化

  8. エーテルがDiels–Alder反応?トリチルカチオンでin situ 酸化DA!

  9. 機械学習は、論文の流行をとらえているだけかもしれない:鈴木ー宮浦カップリングでのケーススタディ

  10. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:② 細胞外基質・金属錯体を標的とする戦略

  11. Elsevierのニッチな化学論文誌たち

  12. 電池で空を飛ぶ

  13. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:① 細胞内基質を標的とする戦略

  14. 分子内架橋ポリマーを触媒ナノリアクターへ応用する

  15. 金属-金属結合をもつ二核ランタノイド錯体 -単分子磁石の記録を次々に更新-

  16. 水が決め手!構造が変わる超分子ケージ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ダウとデュポンの統合に関する小話
  2. ファン・ロイゼン試薬 van Leusen Reagent (TosMIC)
  3. アニリン類のC–N結合に不斉炭素を挿入する
  4. 大村 智 Satoshi Omura
  5. クレイグ・クルーズ Craig M. Crews
  6. エコエネルギー 家庭で競争
  7. 第93回―「発光金属錯体と分子センサーの研究」Cristina Lagunas教授

注目情報

最新記事

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

PAGE TOP