化学者のつぶやき化学英語・日常英語

  1. 英文読解の負担を減らすマウスオーバー辞書

    今回は、フリーで使えるマウスオーバー辞書ソフト『Lingoes』と『キングソフト辞書』を紹介します。分からない英単語をクリックするだけで、即座に意味をポップアップ表示してくれるという有難いソフトです。 日々の論文読解・英語サイト…

  2. 大学の講義を無料聴講! Academic Earth & Youtube EDU

    YoutubeEDU およびAcademic Earth は、アメリカの超一流大学の講義動画を無…

  3. ケミストリ・ソングス【Part1】

    今回はWebに転がっている「化学と元素を題材とした自主制作曲」をまとめてご紹介しましょう。探せば結構…

  4. Ph.D. Comics – Piled Higher and Deeper

    Piled Higher and Deeperは、4コマ漫画の人気ウェブサイト。…

  5. 研究室での英語【Part 3】

    今回はラボ生活で使われてる言葉のうち、最もくだけた表現・・・すなわちスラング(slang)を紹介して…

  6. 研究室での英語【Part 2】

  7. 研究室での英語【Part1】

  8. “follow”は便利!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. クノール ピロール合成 Knorr Pyrrole Synthesis
  2. 製薬大手のロシュ、「タミフル」効果で05年売上高20%増
  3. ヘンリー反応 (ニトロアルドール反応) Henry Reaction (Nitroaldol Reaction)
  4. 「もはや有機ではない有機材料化学:フルオロカーボンに可溶な材料の創製」– MIT・Swager研より
  5. 市村賞受賞記念フォーラム開催
  6. 発想の逆転で糖鎖合成
  7. CSJカレントレビューシリーズ書評

注目情報

最新記事

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

先端の質量分析:GC-MSおよびLC-MSデータ処理における機械学習の応用

キャラクタライゼーションの機械学習応用は、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)およびラボオートメ…

PAGE TOP