[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ヴァリンダー・アガーウォール Varinder K. Aggarwal

[スポンサーリンク]

ヴァリンダー・クマー・アガーウォール(Varinder Kumar Aggarwal、1961年1月1日(インド Kalianpur生)-)は、イギリスの有機化学者である。ブリストル大学教授 (写真:Aggarwal Research Group)。

経歴

1983 ケンブリッジ大学 卒業(首席)
1986 ケンブリッジ大学 博士号取得(Stuart Warren教授)
1986-88 コロンビア大学 博士研究員(Gilbert Stork教授
1988-91 Bath大学 Lecturer
1991-95 シェフィールド大学 Lecturer
1995-97 シェフィールド大学 Reader
1997-2000 シェフィールド大学 教授
2000-現在 ブリストル大学 教授

受賞歴

1999 RSC Corday Morgan Prize and Medal
2003 RSC Green Chemistry Award
2004 RSC Reaction Mechanism Award
2009 RSC Stereochemistry Award
2013 RSC Perkin Award
2015 Hind Rattan Award
2016 Humboldt Research Award
2019 ACS Arthur C. Cope Scholar Award
2019 Yamada-Koga Prize

研究概要

複雑化合物の不斉合成方法論の開発を重点的に行なっている。

「アセンブリライン合成」の提唱

配向基を用いるリチオ化体をボロン酸エステルに反応させて進行するボレート転位型置換反応により、炭素—炭素結合を立体選択的に形成したホウ素化合物が合成できる。得られたホウ素生成物は同様の手法に繰り返し付すことができるため、連続的な炭素鎖伸長および立体中心の構築へと応用可能である。Aggarwalはこれを複雑化合物の不斉合成方法論として確立し、アセンブリライン合成(Assembly-Line Synthesis)と命名した[3-5]。

 

本法は多数の複雑化合物合成へと応用されている。実際に下記にリストした化合物でハイライトされている不斉炭素は、このボレート型転位反応およびアセンブリライン合成で構築されている。

 

 

関連動画

 

関連論文

  1. “Author Profile – Varinder K. Aggarwal” Angew. Chem. Int. Ed.  2015, 54, 4150. doi:10.1002/anie.201409950
  2. “Profile- Varinder Aggarwal” Org. Biomol. Chem. 2003, 1, 4-x. doi:10.1039/B301090M
  3. “Assembly-line synthesis of organic molecules with tailored shapes” Burns, M.; Essafi, S.; Bame, J. R.; Bull, S. P.; Webster, M. P.; Balieu, S.; Dale, J. W.; Butts, C. P.; Harvey, J. N.; Aggarwal, V. K. Nature 2014, 513, 183. doi:10.1038/nature13711
  4. “Lithiation–Borylation Methodology and Its Application in Synthesis” Leonori, D.; Aggarwal, V. K. Acc. Chem. Res. 2014, 47, 3174. DOI: 10.1021/ar5002473
  5. ”Iterative assembly line synthesis of polypropionates with full stereocontrol” Bootwicha, T.; Feilner, J. M.; Myers, E. L.; Aggarwal, V. K. Nat. Chem. 2017, 9, 896. doi:10.1038/nchem.2757

関連書籍

ケムステ関連記事

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. アロイ・フュルスナー Alois Furstner
  2. アンソニー・アルジュンゴ Anthony J. Arduengo…
  3. ロバート・フィップス Robert J. Phipps
  4. 加藤 昌子 Kato Masako
  5. ヴェンキィ・ラマクリシュナン Venkatraman Ramak…
  6. マニュエル・ヴァン・ゲメレン Manuel van Gemmer…
  7. 藤田 誠 Makoto Fujita
  8. ジャスティン・デュボア Justin du Bois

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 研究者版マイナンバー「ORCID」を取得しよう!
  2. 活性酸素を効率よく安定に生成できる分子光触媒 〜ポルフィリンと分子状タングステン酸化物を複合化〜
  3. 芝浦工業大学 化学エネルギーのみで駆動するゲルポンプの機能を実証~医療デバイスやソフトロボット分野での応用期待~
  4. 新奇蛍光分子トリアザペンタレンの極小蛍光標識基への展開
  5. 1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン:1,5,7-Triazabicyclo[4.4.0]dec-5-ene
  6. レイングルーバー・バッチョ インドール合成 Leimgruber-Batcho indole synthesis
  7. CYP総合データベース: SuperCYP
  8. エーザイ、抗てんかん剤「イノベロン」、ドイツなどで発売を開始
  9. マイケル・グレッツェル Michael Gratzel
  10. 安全なジアゾメタン原料

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP