化学者のつぶやき

  1. ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

    4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナンチオ選択的なペンタフルベンの環化付加により炭素骨格を華麗に構築し、僅か13工程での合成に成功した。 (–)-Bipolarolide …

  2. 植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

    第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

  3. MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

    日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

  4. 第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

    第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

  5. 【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

    ―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

  6. 硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

  7. 有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

  8. 小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

  9. 第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

  10. 3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

  11. 【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

  12. ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

  13. 11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

  14. KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

  15. 【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

  16. 産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

スポンサー

ピックアップ記事

  1. PdとTiがVECsの反応性をひっくり返す?!
  2. tert-ブチルメルカプタン:tert-Butyl Mercaptan
  3. 糖鎖を直接連結し天然物をつくる
  4. DNA origami入門 ―基礎から学ぶDNAナノ構造体の設計技法―
  5. 化学エネルギーを使って自律歩行するゲル
  6. 有機超伝導候補が室温超高速光応答材料に変身
  7. DNAに電流通るーミクロの電子デバイスに道

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP