どこでも誰でも使える、ちょっとしたDIYテクニックを共有し、皆でラボを便利に使いましょう・節約しましょうという企画シリーズ記事。題して「研究室でDIY!」
以前ケムステで、割れない真空マニホールドをテーマとした「現場ラボのDIY」を紹介しました。すると、岐阜薬科大学・平山祐先生から記事を見て改良版を作ったとの報告をこのたび頂きました!
公知情報を各地で改良したものを公開し、それによって世界をどんどん良くしていくことこそ、まさにオープンソース・ラボウェア思想の真骨頂!この流れはどんどん加速させたい!
ということで、今回は金属成分を減らしたDIY真空マニホールドをご紹介します。
割れないマニホールドは素晴らしい!しかし・・・
前回の記事ではフルメタルマニホールドの作成を取りあげました。筆者も自作して2ヶ月ぐらい使っていますが、実用面では文句がありません。ただ、いかんせん重く、サイズに融通が利きづらいのが難点といえば難点。
今回紹介する改良版は、連結部を耐薬品樹脂に置換えたものとなっています。具体的にはこんな感じ。
材料と作り方
材料は下記リスト参照。これで5連マニホールドが作れます。やはりモノタロウで全て調達可能です。
PISCO フッ素樹脂(FEP)チューブ SET0860-20-C:50 cm (※20 mから購入可能)
PISCO チューブフィッティングケミカルティー APB8-02E:4個
PISCO チューブフィッティングケミカルエルボ APL8-02E:1個
アソー エースボール ストレート型 両内ネジ型 BW-1022:5個
モノタロウ ステンレス製ねじ込み ホースニップル 70821817:5個
PISCO チューブカッター:適宜
シールテープ:適宜
メリット・デメリット
メリットとしては
- チューブの中身が見えるので汚れたらすぐにわかる。
- FEPチューブがゴム管より安い。
- ワンタッチ継手で取り外しが簡単。
- T字部とコックの接続部分(T字の六角形のところ)が回転するのでどの向きからでもアクセスできる(これ結構便利です)。
- コック以外は樹脂製なので軽い。
- T字部分・チューブは耐薬品性が謳われており、耐薬性能は高い。
- チューブの長さを変えられる。
現場観点から最も気になるのはリークでしょうが、平山先生が一か月ほど使用した限りでは、特にそれも無く快適に使えているそうです。
これだけでもフルメタルマニホールドのデメリットはだいぶ解消されています。ただ長期で使うと錆がでるかもしれない点は同じで、未解決課題でしょうか。ホースニップルをステンレス製(黄銅製よりやや高価なもの)にしてあるため、だいぶ抵抗されているとのことですが・・・。
これが初期投資1万円以内でできるそうなので、皆さんのラボでも是非自作を検討してみてはいかがでしょうか。
また、平山先生のほうでは、窒素ラインを並行させたものを今後作成予定とのこと。次回作にも期待ですね!
皆さんご存じのDIYや改良器具も、ぜひケムステへ寄稿ください!そして、全国の皆さんのお役に立ててみませんか?