化学者のつぶやき
-
アザボリンはニ度異性化するっ!
1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は、BN-デュワーベンゼンを経由しながら進行することが示唆された。ベンズバレンへのヘテロ原子の導入ベンゼンの構造異性体の一つであるベン…
-
ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!
化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…
-
有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing
有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…
-
配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!
C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…
-
精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために
ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…
-
配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成
-
遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応
-
新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし
-
第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!
-
2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
-
“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介
-
鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化
-
4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成
-
そこのB2N3、不対電子いらない?
-
経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~
-
第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!