[スポンサーリンク]


odos 有機反応データベースB

  1. ベックマン開裂 Beckmann Fragmentation

    概要ケトキシムのN-O開裂を駆動力としてカチオン性転位を進行させる反応(ベックマン転位)において、オキシムα位置換基がカルボカチオンを安定化させる場合、ニトリルとカルボカチオンを与える開裂反応が競合する。これをベックマン開裂(Beckm…

  2. ブンテ塩~無臭の含硫黄ビルディングブロック~

    ブンテ塩はR-S2O3-の構造を持つ有機硫黄化合物(塩)の総称で、カテネーションを起こしたS-S結合…

  3. tert-ブトキシカルボニル保護基 Boc Protecting Group

    概要tert-ブトキシカルボニル(tert-butoxycarbonyl, Boc)基は、カルバ…

  4. ボールマン・ラーツ ピリジン合成 Bohlmann-Rahtz Pyridine Synthesis

    概要エナミンとエチニルケトンを縮合させることでできるアミノジエン中間体から環化を起こすことでピリ…

  5. ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis

    概要エポキシドをアジドで開環後、トリフェニルホスフィンを作用させ立体特異的にアジリジンを得る…

  6. バートン脱アミノ化 Barton Deamination

  7. 生体共役反応 Bioconjugation

  8. バートン ヨウ化ビニル合成 Barton Vinyl Iodide Synthesis

  9. バートン・ケロッグ反応 Barton-Kellogg Reaction

  10. ビンゲル反応 Bingel Reaction

  11. バールエンガ試薬 Barluenga’s Reagent

  12. ボイヤー・シュミット・オーブ転位 Boyer-Schmidt-Aube Rearrangement

  13. ベンザイン Benzyne

  14. ベシャンプ還元 Bechamp Reduction

  15. ボールドウィン則 Baldwin’s Rule

  16. ベティ反応 Betti Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 佐藤 一彦 Kazuhiko Sato
  2. トムソン:2005年ノーベル賞の有力候補者を発表
  3. 元素手帳 2018
  4. 第27回 生命活動の鍵、細胞間の相互作用を解明する – Mary Cloninger教授
  5. 研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組む前の3つのステップ-
  6. 杏林製薬 耳鳴り治療薬「ネラメキサン」の開発継続
  7. アセトンを用いた芳香環のC–Hトリフルオロメチル化反応

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

PAGE TOP