[スポンサーリンク]

化学地球儀

多摩霊園

[スポンサーリンク]

さあ皆様おまっとさんでした!化学者密着系お墓紹介コーナ しゅつぼ

いや、今回の目指せ”化学者墓マイラー”シリーズの第三回目は国内最大規模の多磨霊園です。前回はこちら

 

 

マップ

その他の化学地球儀はこちらからどうぞ

マップ上部の白い四角の部分をクリックしても大きな化学地球儀が表示されます。

 

解説

多磨霊園は、東京都の府中市と小金井市にまたがる日本初の公園墓地です。都立霊園の中で最大の128万平方メートルを誇り、埋葬者数も多く偉大な化学者達が沢山眠っておられます。主にアカデミアで活躍された化学者を以下にご紹介いたします。墓所は多摩霊園内の位置を示します。多摩霊園のマップについてはこちらをご参照下さい。

 

化学者 主な分野 生没年 墓所
飯高洋一 X線結晶構造解析 1927.10.15~2006.4.1 19区1種27側
太秦康光 分析化学 1899.3.30~1978.5.31 3区2種1側5番
内田壮 油脂化学 1888.5.30~1973.3.6 3区1種1側16番
亀高徳平 有機化学 1872.1.12~1935.6.1 4区1種30側8番
亀山直人 応用化学 1890.5.19~1963.3.28 10区1種15側23番
川合真一 有機化学 1895.9.22~1969.2.4 2区1種13側8番
河喜多能達 有機化学工業 1853.8.2~1924.4.3 3区1種1側13番
貴志雪太郎 農芸化学 1903.1.6~1992.8.2 25区1種1側
清水多栄 生化学 1889.5.1~1958.1.30 25区1種24側
鈴木梅太郎 農芸化学 1874.4.7~1943.9.20 10区1種7側8番
鈴木文助 農芸化学 1887.1~1949.11.8 10区1種7側8番
祖父江寛 高分子化学 1904.1.9~1979.2.1 10区2種11側
田原良純 薬化学 1855.8.18~1935.6.3 2区1種6側2番
角田隆弘 高分子化学 1917~2007.10.3 3区1種26側
星野敏雄 有機化学 1899.12.10~1979.2.11 13区1種10側
堀内寿郎 理論化学 1901.9.17~1979.6.27 14区1種6側
牧野堅 生化学 1907.4.19~1990.9.1 15区1種13側
三浦伊八郎 植物化学 1885.4.13~1971.10.11 22区1種50側
水島三一郎 物理化学 1899.3.21~1983.8.3 11区1種24側
水島昭二 生化学 1932.4.25~1996.3.8 11区1種24側
宮本璋 生化学 1897~1973.7.20 22区1種37側3番
向坊隆 工業物理化学 1917.3.24~2002.7.4 16区2種1側
宗像桂 農薬化学 1919.8.25~1988.12.3 20区1種22側

 

前回まではドイツでなかなか制覇は難しかったと思いますが、多磨霊園なら結構近い方も多いでしょう。ぜひお参り制覇して先人のパワーを頂きましょう。

 

今回は歴史が眠る多磨霊園様、死去ネット様の情報を使用させていただきました。リストに漏れや誤りがある場合が多数あろうかと思いますので、コメントなどでご指摘いただければ幸いに存じます。

 

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4434193449″ locale=”JP” title=”著名人の墓所―東京・神奈川とその近県”] [amazonjs asin=”4594606253″ locale=”JP” title=”完全ガイド有名人の墓巡礼 (扶桑社ムック SPA!ドキュメント)”] [amazonjs asin=”4750338990″ locale=”JP” title=”東京多磨霊園物語 時代を彩ったあの人びとに出会う”] [amazonjs asin=”B009M8T9PI” locale=”JP” title=”ヴィタミン研究の回顧”]

 

 

関連リンク

 

歴史が眠る多摩霊園: 化学者に限らず、多摩霊園に関する膨大なデータベースがあります。
死去ネット:国内外のデータベースが充実しております。

 

Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. フライデーハーバー研究所
  2. Stadtfriedhof (ゲッチンゲン市立墓地)
  3. 科学警察研究所
  4. オカモト株式会社茨城工場
  5. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  6. リンダウ島インセルホール
  7. カセロネス鉱山
  8. 官営八幡製鐵所関連施設

注目情報

ピックアップ記事

  1. 分子の点群を帰属する
  2. 三中心四電子結合とは?
  3. クロう(苦労)の産物!Clionastatinsの合成
  4. π-アリルイリジウムに新たな光を
  5. 化学探偵Mr.キュリー8
  6. アズレンの蒼い旅路
  7. 国武 豊喜 Toyoki Kunitake
  8. 米ファイザーの第2・四半期は特別利益で純利益が増加、売上高は+1%
  9. 古川 俊輔 Shunsuke Furukawa
  10. 2006年度ノーベル化学賞-スタンフォード大コンバーク教授に授与

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP