[スポンサーリンク]

B

バートン・ケロッグ反応 Barton-Kellogg Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

ジアゾ化合物とチオケトンを反応させて多置換アルケンを合成する手法。McMurry反応と異なる交差型反応であり、異種の構造同士をカップリングさせることができる。

基本文献

 

反応機構

barton_kellogg_2.gif

反応例

混み合ったアルケンを合成することも可能。以下は分子モーターの合成に応用された例。[1] barton_kellogg_3.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Ruangsupapichat, N.; Pollard, M. M.; Harutyunyan, S. R.; Feringa, B. L. Nat. Chem. 2011, 3, 53. doi:10.1038/nchem.872

 

関連反応

 

 

関連書籍

 

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ラロック インドール合成 Larock Indole Synth…
  2. ゼムラー・ウォルフ反応 Semmeler-Wolff React…
  3. ロビンソン環形成反応 Robinson Annulation
  4. ベンジジン転位 Benzidine Rearrangement
  5. エピスルフィド合成 Episulfide Synthesis
  6. ガッターマン・コッホ反応 Gattermann-Koch Rea…
  7. 檜山クロスカップリング Hiyama Cross Couplin…
  8. アセタール還元によるエーテル合成 Ether Synthesis…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集
  2. 超強塩基触媒によるスチレンのアルコール付加反応
  3. サム・ゲルマン Samuel H. Gellman
  4. アレ?アレノン使えばノンラセミ化?!
  5. Classics in Total Synthesis
  6. ダイキン、特許を無償開放 代替フロンのエアコン冷媒
  7. 関東化学2019年採用情報
  8. カリオフィレン /caryophyllene
  9. エヴァンスアルドール反応 Evans Aldol Reaction
  10. マルコ・ラム脱酸素化 Marko-Lam Deoxygenation

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP