反応開発

  1. 反応開発はいくつ検討すればいいのか? / On the Topic of Substrate Scope より

    一体どれだけ実験すれば俺たちは報われる……?新しい有機反応を開発する反応開発分野では、見つけた反応がどんな化合物でうまくいくのか調べて、その結果を下図のように表にまとめることが一般的です。図1. 本記事著者が以前発表した反応…

  2. スチレンにCoのHATをかぶせれば、インドールを不斉アルキル化

    コバルト触媒とスチレンを用いたインドールの不斉アルキル化が開発された。系中で生じるCo(III)–H…

  3. アルケンでCatellani反応: 長年解決されなかった副反応を制御した

    アルケンに対するCatellani反応が開発された。構造改変したノルボルネンを用いることで副反応のシ…

  4. α,β-不飽和イミンのγ-炭素原子の不斉マイケル付加反応

    α,β-不飽和イミンのγ-炭素原子のエナールへのエナンチオ選択的マイケル付加反応が開発された。新規環…

  5. NHCが触媒する不斉ヒドロフッ素化

    キラルなN–ヘテロ環状カルベン(NHC)を触媒として用いたα,β-不飽和アルデヒドに対する不斉ヒドロ…

  6. アルケニルアミドに2つアリールを入れる

  7. 有機ルイス酸触媒で不斉向山–マイケル反応

  8. クロスメタセシスによる三置換アリルアルコール類の合成

  9. ジボリルメタンに一挙に二つの求電子剤をくっつける

  10. 内部アルケンのアリル位の選択的官能基化反応

  11. 官能基「プロパルギル基」導入の道

  12. 炭素原子のまわりにベンゼン環をはためかせる

  13. 複雑分子を生み出す脱水素型ディールス・アルダー反応

  14. 抗結核薬R207910の不斉合成

  15. 摩訶不思議なルイス酸・トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン

  16. 金属中心に不斉を持つオレフィンメタセシス触媒

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 堀場氏、分析化学の”殿堂”入り
  2. ホットキーでクールにChemDrawを使いこなそう!
  3. 人工タンパク質ナノブロックにより自己組織化ナノ構造を創る
  4. AIを搭載した化学物質毒性評価サービス「Chemical Analyzer」の販売を開始
  5. 化学の学びと研究に役立つiPhone/iPad app 9選
  6. 高峰公園
  7. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際2【終了】

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

PAGE TOP