元素

  1. 【書評】元素楽章ー擬人化でわかる元素の世界

    元素の特性に基づくキャラクターデザインとフィクションの要素を融合させ,物語にまで昇華させた,待望の元素擬人化ファンタジーが誕生しました.錬金術の神秘から現代の科学までを織り交ぜながら,読者を魅惑的な元素楽章の世界に誘う.個性あふれる…

  2. 毎年恒例のマニアックなスケジュール帳:元素手帳2023

    hodaです。去年もケムステで紹介されていた元素手帳2022ですが、2023年バージョンも発…

  3. 元素手帳2022

    毎年これが届くと、ああもう今年も終わりかあと思うようになりました。そう、読者…

  4. 【書籍】新版 元素の小辞典

    bergです。今回は趣向を変えて書籍紹介を書きました。かなり古い本ですが、久々に読み返したのでご紹介…

  5. 化学の学びと研究に役立つiPhone/iPad app 9選

    筆者の最近では、ちょっとした計算や反応機構を描くツールとしてipadアプリ"GoodNotes"を使…

  6. 元素の和名わかりますか?

  7. 宮沢賢治の元素図鑑

  8. MEXT-JST 元素戦略合同シンポジウム ~元素戦略研究の歩みと今後~

  9. 元素川柳コンテスト募集中!

  10. 周期表の形はこれでいいのか? –その 2: s ブロックの位置 編–

  11. 周期表の形はこれでいいのか? –その 1: H と He の位置 編–

  12. 元素検定にチャレンジせよ!

  13. 元素生活 完全版

  14. 元素に恋して: マンガで出会う不思議なelementsの世界

  15. 元素名と中国語

  16. 元素ネイルワークショップー元素ネイルってなに?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 沈 建仁 Jian-Ren Shen
  2. フォン・リヒター反応 von Richter Reaction
  3. 安積徹 Tohru Azumi
  4. 分子光化学の原理
  5. TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに
  6. 本多 健一 Kenichi Honda
  7. カール・フィッシャー滴定~滴定による含水率測定~

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

PAGE TOP