論文
-
反応開発はいくつ検討すればいいのか? / On the Topic of Substrate Scope より
一体どれだけ実験すれば俺たちは報われる……?新しい有機反応を開発する反応開発分野では、見つけた反応がどんな化合物でうまくいくのか調べて、その結果を下図のように表にまとめることが一般的です。図1. 本記事著者が以前発表した反応…
-
有賀先生に質問しよう!!【第29回ケムステVシンポ特別企画】
有賀先生は、表面化学や超分子化学などの有機材料分野で素晴らしい成果を上げておられる研究者としての側面…
-
金属-金属結合をもつ二核ランタノイド錯体 -単分子磁石の記録を次々に更新-
Long らはランタノイド-ランタノイド結合をもつ初めての安定な二核錯体を報告しました。その二核錯体…
-
腎細胞がん治療の新薬ベルツチファン製造プロセスの開発
2021年夏に米国 FDA はベルツチファン (belzutifan, WeliregTM) という…
-
コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(2)
前回の記事では、コロナウイルスの基礎知識とコロナウイルスが持つRNA分解酵素(EndoU)について述…
-
コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(1)
-
新規色素設計指針を開発 -世界最高の太陽光エネルギー変換効率の実現に向けて-
-
ゲノム編集CRISPRに新たな進歩!トランスポゾンを用いた遺伝子導入
-
Retraction watch リトラクション・ウオッチ
-
研究生活の心構えー修士課程、博士課程に進学したあなたへー
-
ACSで無料公開できるかも?論文をオープンにしよう
-
論文がリジェクトされる10の理由
-
化学系プレプリントサーバー「ChemRxiv」のβ版が運用開始
-
Chemistry Reference Resolverをさらに便利に!
-
研究者版マイナンバー「ORCID」を取得しよう!
-
最近の有機化学注目論文1