[スポンサーリンク]

ケムステニュース

化学系プレプリントサーバー「ChemRxiv」のβ版が運用開始

[スポンサーリンク]

2017年8月14日、米国化学会(ACS)は、化学分野のプレプリントサーバー“ChemRxiv”のベータ版を公開したことを発表しました。

構築には英国王立化学協会(Royal Society of Chemistry:RSC)やドイツ化学会(Gesellschaft Deutscher Chemiker:GDCh)などが戦略的な助言を行っており、またfigshareの新しいプレプリントサービスを利用しています。管理・運営はACSが行ない、2018年まで継続的にアップデートが行なわれる予定です。(引用:カレントアウェアネス・ポータル

いよいよ化学系プレプリントサーバーChemRxiv(ケムアーカイブ)が投稿を受け付け始めました。まだβ版ということですが、アップデートを重ねて研究者コミュニティに定着すれば、化学系論文の投稿・出版プロセスが大きく様変わりを見せるかも知れません。

(※プレプリントサーバについては以前のケムステニュースで解説していますので、詳しくは当該もしくは関連記事を参照いただければと思います。)

プレプリント投稿は全てオープンアクセスなので、誰でも無料で読むことが出来ます。

筆者の専門である有機合成分野でも、トップラボであるRyan Shenvi研からの成果が本日プレプリント投稿されていました。フォーマットの体裁から、Nature系列誌に投稿しているものと推測されます。(2017/12/14追記:最終的にはACS Cent. Sci.にアクセプトされ、公開されていました。DOI: 10.1021/acscentsci.7b00488


こんな感じでEmbed機能もついてます

Nature系列誌では往々にして複数回のリバイズに迫られたり、リジェクトの結果として姉妹誌にたらい回され複数回の査読を経たりします。結果として公開されるまでに年単位の時間が平気でかかります(一方のEditor Rejectはやたらジャッジが早いですが・・・)。ですので、こういった雑誌に出すケースでは、先取権の明示という観点からも、プレプリント投稿の重要度が高まりうるのでしょう。

プレプリントはその本質として未完成品です。編集部や査読者からのコメントを受けて、何度か改訂される可能性があります。これが概ね公開されるのであれば、査読側がしがちな非現実的なリバイズ・ごり押しの参考文献追加なんかも、追跡で分かるようになるかもしれません。妙な査読の抑止力として機能する可能性もありそうです。さらに見方を変えれば、超一流ラボの投稿・リバイズ過程を勉強できる素材として活用可能かも?と個人的には少し期待しています。

プレプリント投稿とジャーナル本投稿、それぞれの特性と関係性を理解した上で、活用すべきかどうか?研究者側にも戦略的判断が必要とされるでしょう。実は使用注意な局面もあるようなので、その辺については後ほど別記事でまとめてみたいと思います。

関連リンク

Editage Insightの記事
その他
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」を米国で発売 山之内製薬
  2. 中外製薬、抗悪性腫瘍剤「エルロチニブ塩酸塩」の製造販売承認を申請…
  3. 分子の動きを電子顕微鏡で観察
  4. 元素も分析する電子顕微鏡
  5. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/F…
  6. 電池長寿命化へ、充電するたびに自己修復する電極材
  7. CASがSciFinder-nの画期的逆合成プランナーの発表で研…
  8. 脱法ドラッグ、薬物3成分を初指定 東京都

注目情報

ピックアップ記事

  1. コーリー・ウィンターオレフィン合成 Corey-Winter Olefin Synthesis
  2. 広がる産総研の連携拠点
  3. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで2 |第7回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  4. ホウ素の力で空気が酸化に参加!?
  5. 相次ぐ有毒植物による食中毒と放射性物質に関連した事件
  6. とある化学者の海外研究生活:アメリカ就職編
  7. メチレン炭素での触媒的不斉C(sp3)-H活性化反応
  8. サイコロを作ろう!
  9. Communications Chemistry創刊!:ネイチャー・リサーチ提供の新しい化学ジャーナル
  10. グァンビン・ドン Guangbin Dong

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP