製薬

  1. 製薬系企業研究者との懇談会(オンライン)

    日本薬学会医薬化学部会にある創薬ニューフロンティア(NF)検討会は,「学生のモチベーションやキャリア設計の良きインフルエンサーとなること」を目的の1つとして活動しています.2019~2022年度において,学生と製薬系企業の研究者で数名ずつの…

  2. 企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱

    概要有機合成化学およびプロセス化学に関係した研究の現場での,企業化や商品化に賭けるそれぞれの…

  3. アート オブ プロセスケミストリー : メルク社プロセス研究所での実例

    内容コストと時間効率を究極まで突き詰めたプロセス化学の実例を,メルク社が世に送りだしてきた医…

  4. 製薬産業の最前線バイオベンチャーを訪ねてみよう! ?シリコンバレーバイオ合宿?

    シリコンバレーのバイオテック(日本語では、バイオベンチャー)…

  5. 製薬各社 2011年度 第2四半期決算

      2011年度、国内製薬大手各社の第2四半期決算が発表されました。長引く円高で各社苦戦を強い…

  6. 製薬各社 2010年度決算

  7. 製薬各社の被災状況②

  8. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表

  9. 製薬各社 2010年度 第2四半期決算を発表

  10. 大日本製薬と住友製薬が来年10月合併・国内6位に

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ボロン酸触媒によるアミド形成 Amide Formation Catalyzed by Boronic Acids
  2. 英語で授業/発表するときのいろは【アメリカで Ph.D. をとる: TA 奮闘記 その 1】
  3. α-トコフェロールの立体選択的合成
  4. 名古屋市科学館で化学してみた
  5. エチレンをつかまえて
  6. 2009年10大分子発表!
  7. MEDCHEM NEWSと提携しました

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

PAGE TOP