製薬

  1. 製薬系企業研究者との懇談会(オンライン)

    日本薬学会医薬化学部会にある創薬ニューフロンティア(NF)検討会は,「学生のモチベーションやキャリア設計の良きインフルエンサーとなること」を目的の1つとして活動しています.2019~2022年度において,学生と製薬系企業の研究者で数名ずつの…

  2. 企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱

    概要有機合成化学およびプロセス化学に関係した研究の現場での,企業化や商品化に賭けるそれぞれの…

  3. アート オブ プロセスケミストリー : メルク社プロセス研究所での実例

    内容コストと時間効率を究極まで突き詰めたプロセス化学の実例を,メルク社が世に送りだしてきた医…

  4. 製薬産業の最前線バイオベンチャーを訪ねてみよう! ?シリコンバレーバイオ合宿?

    シリコンバレーのバイオテック(日本語では、バイオベンチャー)…

  5. 製薬各社 2011年度 第2四半期決算

      2011年度、国内製薬大手各社の第2四半期決算が発表されました。長引く円高で各社苦戦を強い…

  6. 製薬各社 2010年度決算

  7. 製薬各社の被災状況②

  8. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表

  9. 製薬各社 2010年度 第2四半期決算を発表

  10. 大日本製薬と住友製薬が来年10月合併・国内6位に

スポンサー

ピックアップ記事

  1. タミフル―米国―厚労省 疑惑のトライアングル
  2. 水素化ホウ素亜鉛 Zinc Bodohydride
  3. A値(A value)
  4. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Grubbs教授
  5. 日本科学未来館
  6. ムスカリン muscarine
  7. Dihydropyridazinone環構造を有する初の天然物 Actinopyridazinoneを発見 ~微生物の持つヒドラジン生合成経路の多様性を解明~

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP