[スポンサーリンク]


Vシンポ

  1. 第40回ケムステVシンポ「クリーンエネルギーの未来を拓く:次世代電池と人工光合成の最新動向」を開催します!

    まだ暑いですが、秋の気配は感じられていますでしょうか。2020年初頭から始まり、化学最大のオンラインシンポジウムシリーズとなったケムステVシンポ。ついに40回目を迎えました。これまで様々な化学の注目分野を…

  2. 脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】

    mRNAワクチンなどの核酸医薬品は、生体内における安定性が低く、細胞内移行性も悪い。このため、核酸医…

  3. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama

    土釜 恭直 (Kyoji Tsuchikama)は、抗体薬物複合体(antibody…

  4. 佐藤 伸一 Shinichi Sato

    佐藤伸一は、タンパク質の化学修飾を主軸として、ケミカルバイオロジー分野の研究を行っている。日本の有機…

  5. 松田 豊 Yutaka Matsuda

    松田 豊(まつだゆたか, 1985年07月04日-)は、抗体薬物複合体(ADC)の製造技術を開発して…

  6. 第35回ケムステVシンポ「有機合成が拓く最先端糖化学」を開催します!

  7. 第二回ケムステVプレミアレクチャー「重水素標識法の進歩と未来」を開催します!

  8. 第11回ケムステVシンポジウム「最先端精密高分子合成」を開催します!

  9. 第10回ケムステVシンポ「天然物フィロソフィ」を開催します

  10. 第六回ケムステVシンポ「高機能性金属錯体が拓く触媒科学」

  11. 第四回ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」開催報告

  12. ケムステVシンポまとめ

  13. 第二回ケムステVシンポ「光化学へようこそ!」開催報告

  14. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(後編)

  15. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(前編)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第164回―「光・熱エネルギーを変換するスマート材料の開発」Panče Naumov教授
  2. 多孔質ガス貯蔵のジレンマを打ち破った MOF –質量でもよし、体積でもよし–
  3. ケクレン、伸長(新調)してくれん?
  4. 有機合成化学協会誌2022年11月号:英文特別号
  5. 【9月開催】第1回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チタン、ジルコニウムが使用されている世界は?-オルガチックスの用途例紹介-
  6. 論文執筆ABC
  7. 二重マグネシウム化アルケンと二重アルミニウム化アルケンをアルキンから簡便に合成!

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

PAGE TOP