[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第35回ケムステVシンポ「有機合成が拓く最先端糖化学」を開催します!

[スポンサーリンク]

師走を迎え、DMSOの溶解に時間がかかる毎日になっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ストレスとか溜まっていませんか?糖分、足りていますか?溶媒を手でポカポカさせる間、Vシンポとかききたくないですか?

そこで、おそらく今年最後のVシンポジウム、第35回Vシンポ「有機合成が拓く最先端糖化学を開催いたします!

生体内三大高分子、タンパク質•核酸•糖鎖、そして、そのモノマーであるアミノ酸•ヌクレオチド•糖、それぞれに生体内で重要な役割があるにもかかわらずタンパク質•核酸に比べグリコバイオロジーは未解明な部分も多く見受けられます。一因として、糖をベースとした化学ツールの開発が難しい事が挙げられます。有機合成をやっている方々はイメージしやすいでしょう。親水性が非常に高く、似たような官能基が並ぶ糖合成の世界、簡単に飛び込むには恐ろしいです (カラムしたくない….)。でもやはり、今年のノーベル化学賞が細胞表面糖鎖のMetabolic・Bioorthogonalラベリングに与えられたように、糖化学ツールの開発はとっても大事!とってもフロンティア!勉強して、出来れば参入したくないですか?事実、第5回Vシンポ、安藤先生のご講演、めちゃくちゃかっこよかったですよね。第3回の菊池さんのグリコバイオロジーイントロもワクワクでした。

そこで今回も、合成ベースでの糖化学を先導する3名の先生方をお呼びしました。平井剛先生、眞鍋史乃先生、真鍋良幸先生です!是非是非、参加して、質問して、一緒に勉強しましょう!!

参加登録はこちら

実施概要

第35回ケムステVシンポジウム
「有機合成が拓く最先端糖化学」

対象:誰でも

開催日:2022 年 12 月 27日 (火曜日)

講演会:18:30-20:30(1 名あたり講演 25 分+質疑応答 5 分程度を目安、各講演間に協賛企業からのお知らせ 5 分程度)

会場:オンライン(講演者は Zoom 使用・YouTubeライブ の限定 URL 配信)

定員:先着 1,500 名(途中参加・退出自由)

言語:日本語

参加費:無料

講演者:

  1. 九州大学大学院薬学研究院・教授
    平井 剛 先生
    「糖鎖に仕掛けを施す有機合成化学」
  2. 星薬科大学 東北大学大学院薬学研究科 教授
    眞鍋 史乃 先生
    「糖化学が先導する次世代創薬」
  3. 大阪大学大学院理学研究科 助教
    真鍋 良幸先生
    「細胞表層糖鎖機能の開拓を目指したケミカルバイオロジー」

 


参加登録:(Connpass利用ガイドはこちら)

Connpassイベントページで行ってください・開始15分前(18:15)まで受付

参加登録はこちら

*参加登録して URL さえゲットすれば、YouTube Live に間に合わなくても数日間タイムシフト視聴できます。

Twitterハッシュタグ:#ケムステVシンポ #糖化学

主催:Chem-Station

協賛:東京化成工業株式会社/ メルク株式会社/ 株式会社島津製作所/学術変革領域(B)「糖化学ノックイン」

ファシリテーター:

清川 慎介 (Ph.D. candidate in Bioengineering, The Hong Kong University of Science and Technology)

モデレーター:
寄立 麻琴  (九州大学・助教)

本田 麻里子 (横浜国立大・B3)

苅田譲 (Principal scientist, Novartis Institute for BioMedical Research)

 

ご質問・ご感想はYouTubeのチャットで受け付けています。活発な質疑討論に是非ご参加下さい!

協賛企業からのお知らせ

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトをご訪問ください。

東京化成工業


東京化成工業は、「試薬を通じて社会貢献する」を企業理念に、グローバルビジネスを展開する試薬メーカーです。科学技術の進歩に対応し、皆様のニーズに対応するため、日々新たな製品の開発に取り組んでいます。弊社パンフレットを以下リンク先で pdf ファイルとしてご提供しています。
以下リンク先からダウンロードしてご利用ください。
https://www.tcichemicals.com/JP/ja/support-download/brochures/categorized_brochures_1

Merck

▼Sigma-Aldrichは様々な研究ニーズに対応した複合糖質製品を、幅広く取り揃えています
https://bit.ly/glycoconjugates_35th
▼糖鎖生物学研究用のGlycoNZの複合糖質製品カタログはこちら
https://bit.ly/catalog_35th
▼タンパク質、ペプチド、糖鎖の分離分析ならSupelcoブランドのBIOShellをお試しください
https://bit.ly/Supelco_BIOShell_35th

島津製作所

島津製作所は145周年以上の歴史を持つ老舗分析計測機器メーカーです。人々の願いを実現し、社会に貢献するためにこれからも挑戦を続けていきます。 素人から玄人の方までご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい!(登録無料)→詳しくはこちら

学術変革領域(B)「糖化学ノックイン」

 

糖化学関連記事

関連書籍

糖鎖生物学入門

糖鎖生物学入門

Maureen E.Taylor, Kurt Drickamer
Amazon product information
糖鎖生物学―生命現象と糖鎖情報―

糖鎖生物学―生命現象と糖鎖情報―

¥5,940(as of 04/19 11:06)
Amazon product information

関連動画

Maitotoxin

投稿者の記事一覧

学生。高分子合成専門。低分子・高分子を問わず、分子レベルでの創作が好きです。構造が格好よければ全て良し。生物学的・材料学的応用に繋がれば尚良し。Maitotoxinの全合成を待ち望んでいます。

関連記事

  1. タミフルの効果
  2. 抗酸化能セミナー 主催:同仁化学研究所
  3. 作った分子もペコペコだけど作ったヤツもペコペコした話 –お椀型分…
  4. ワサビ辛み成分受容体を活性化する新規化合物
  5. 薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界…
  6. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  7. 光と熱で固体と液体を行き来する金属錯体
  8. MEDCHEM NEWS 32-1号「機械学習とロボティックス特…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 半導体ナノ結晶に配位した芳香族系有機化合物が可視光線で可逆的に脱離する機構を解明!
  2. 準結晶的なナノパーティクルスーパーラティス
  3. サーバーを移転しました
  4. エーザイ、アルツハイマー治療薬でスウェーデン企業と提携
  5. 2012年ケムステ人気記事ランキング
  6. 製薬特許売買市場、ネットに創設へ…大商とUFJ信託
  7. 日本化学会:次期会長に藤嶋昭氏を選出--初の直接選挙で
  8. そこまでやるか?ー不正論文驚愕の手口
  9. リガンド結合部位近傍のリジン側鎖をアジド基に置換する
  10. 分子研オープンキャンパス2022 参加登録受付中!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP