2009年 8月 06日

  1. バートン脱カルボキシル化 Barton Decarboxylation

    概要カルボン酸から一炭素減炭したアルカンを得ることが出来る有用な手法。中間体として生成する炭素ラジカルは、酸素などの様々な捕捉剤と反応しうるため、官能基化も可能である。 (さらに…)…

  2. クメン法 Cumene Process

    概要アセトンおよびフェノールの工業的合成法。Friedel-Crafts…

  3. ネフ反応 Nef Reaction

    窒素化合物→ケトン概要ニトロ化合物は強酸性条件下において加水分解を受け、カルボニル化合物…

  4. ルボトム酸化 Rubottom Oxidation

    概要シリルエノールエーテルをmCPBAやジオキシランなどを用いてエポキシ化すると、速やかに転位を…

  5. ジェイコブセン・香月エポキシ化反応 Jacobsen-Katsuki Epoxidation

    概要マンガン(III)-サレン錯体を触媒とし、cis-アルケンの不斉エポキシ化を…

  6. クリーギー グリコール酸化開裂 Criegee Glycol Oxidative Cleavage

  7. マイヤー・シュスター転位/ループ転位 Meyer-Schuster/Rupe Rearrangement

  8. ピクテ・ガムス イソキノリン合成 Pictet-Gams Isoquinoline Synthesis

  9. バートン トリフルオロメチル化 Burton Trifluoromethylation

  10. クネーフェナーゲル ピリジン合成 Knoevenagel Pyridine Synthesis

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「コミュニケーションスキル推し」のパラドックス?
  2. アメリカ大学院留学:卒業まであと一歩!プロポーザル試験
  3. 化学に関する様々なサブスクリプション
  4. 露出した銀ナノクラスター表面を保持した、高機能・高安定なハイブリッド分子触媒の開発
  5. 美術品保存と高分子
  6. ケムステチャンネルをチャンネル登録しませんか?
  7. ボロン酸MIDAエステル MIDA boronate

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP