[スポンサーリンク]

N

ネフ反応 Nef Reaction

[スポンサーリンク]

窒素化合物→ケトン

概要

ニトロ化合物は強酸性条件下において加水分解を受け、カルボニル化合物を与える。古典的条件はかなり激しい条件(pH<1)が必要なため、一般性を広げるべく様々な改良法が開発されている。

 

基本文献

  • Konovalov, M. J. Russ. Phys. Chem. Soc. 189325, 509.
  • Nef, J. U. Liebigs Ann. Chem.1894, 280, 263.

Review

  • Noland, W. E. Chem. Rev.195555, 137. doi:10.1021/cr50001a003
  •  Pinnick, H. W. Org. React.199038, 655.
  • Grierson, D. S.; Husson, H.-P. Comprehensive Organic Synthesis 1991, 6, 909.
  • Ballini, R.; Petrini, M. Tetrahedron200460, 1017. doi:10.1016/j.tet.2003.11.016

 

反応機構

n-on-43.gif

反応例

Oxoneを用いる酸化的Nef反応[1] n-on-412.gif

実験手順

実験のコツ・テクニック

参考文献

[1] Ceccherelli, P.; Curini, M.; Marcotullio, M. C.; Epifano, F.; Rosati, O. Synth. Commun. 1998, 28, 3057.

 

関連反応

 

関連書籍

 

関連リンク

関連記事

  1. ケック マクロラクトン化 Keck Macrolactoniza…
  2. コーリー・バクシ・柴田還元 Corey-Bakshi-Shiba…
  3. ミカエリス・アルブゾフ反応 Michaelis-Arbuzov …
  4. スティーヴンス転位 Stevens Rearrangement
  5. ブレイズ反応 Blaise Reaction
  6. 高井・ロンバード反応 Takai-Lombardo Reacti…
  7. ブレデレック ピリミジン合成 Bredereck Pyrimid…
  8. ゴールドバーグ アミノ化反応 Goldberg Aminatio…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 吉良 満夫 Mitsuo Kira
  2. 2017年10大化学ニュース
  3. マッテソン増炭反応 Matteson Homologation
  4. 基礎から学ぶ機器分析化学
  5. クルクミン /curcumin
  6. ヘリウム Helium -空気より軽い! 超伝導磁石の冷却材
  7. 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)のドナーとして利用される蛍光色素
  8. Wolfram|Alphaでお手軽物性チェック!「Reagent Table Widget」
  9. gem-ジフルオロアルケンの新奇合成法
  10. ケージド化合物 caged compound

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP