[スポンサーリンク]

B

バートン脱カルボキシル化 Barton Decarboxylation

[スポンサーリンク]

 

概要

カルボン酸から一炭素減炭したアルカンを得ることが出来る有用な手法。中間体として生成する炭素ラジカルは、酸素などの様々な捕捉剤と反応しうるため、官能基化も可能である。

基本文献

 

反応機構

BM_decarbox_2.gif

反応例

(+)-Atisineの合成[1]:官能基選択的に反応が進行する。
BM_decarbox_3.gif
ラジカル中間体捕捉による官能基化[2] BM_decarbox_4.gif

実験手順

脱カルボン酸を経る臭素化[3] BM_decarbox_5.gif

バブラー、ジムロート、攪拌子を備えた250mL丸底フラスコに、窒素雰囲気下、Bartonエステル(8.06g, 27.1mmol)、ブロモトリクロロメタン(3mL, 30.0mmol)、ジクロロメタン(100mL)を加える。反応溶液に250Wタングステンランプを照射しつつ、30分加熱還流する。溶液の色は明黄色から薄黄色に変化していく。室温に放冷後、溶媒をエバポレータで除去し、カラムクロマトグラフィ(展開系:ヘキサン)で精製することで目的物を得る(5.81g, 収率98%)。

 

実験のコツ・テクニック

※Bartonエステルはlight-sensitiveなので暗所で取り扱うこと。

 

参考文献

[1] (a) Ihara, M. et al. J. Am. Chem. Soc. 1988110, 1963. DOI: 10.1021/ja00214a050 (b) J. Am. Chem. Soc. 1990, 112, 1164. DOI: 10.1021/ja00159a042
[2] Zhu, J.; Klunder, A. J. H.; Zwanenburg, B. Tetrahedron 1995, 51, 5099. doi:10.1016/0040-4020(95)98707-O
[3] Barton, D. H. R.; MacKinnon, J.; Perchet, R. N.; Tse, C.-L. Org.Synth. 1998, 75, 124.  DOI: 10.15227/orgsyn.075.0124

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. ジオキシラン酸化 Oxidation with Dioxiran…
  2. バートン脱アミノ化 Barton Deamination
  3. ジムロート転位 (共役 1,3-双極子開環体経由) Dimrot…
  4. コーリー・ウィンターオレフィン合成 Corey-Winter O…
  5. フェントン反応 Fenton Reaction
  6. ディールス・アルダー反応 Diels-Alder Reactio…
  7. メチオニン選択的タンパク質修飾反応 Met-Selective …
  8. ダンハイザー シクロペンテン合成 Danheiser Cyclo…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【21卒イベント】「化学系学生のための企業研究セミナー」 大阪1/17(金)・東京1/19(日)
  2. 研究室での英語【Part 2】
  3. 第47回天然有機化合物討論会
  4. ケムステイブニングミキサー2016へ参加しよう!
  5. 第113回―「量子コンピューティング・人工知能・実験自動化で材料開発を革新する」Alán Aspuru-Guzik教授
  6. 春の褒章2011-化学
  7. 塩野義製薬/米クレストール訴訟、控訴審でも勝訴
  8. アカデミアケミストがパパ育休を取得しました!
  9. ウーロン茶の中でも医薬品の化学合成が可能に
  10. 天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP