2010年 12月

  1. 2010年化学10大ニュース【Part2】

     さて前半戦に引き続き、2010年化学ニュースは残り5つ!2010年もあと数時間で終わりを告げてしまうのでさっさと行きたいと思います。 (さらに…)…

  2. 化学者の卵、就職活動に乗りだす

    就活の二文字がズシンと頭にのしかかり、ゼミのセミナー中でも企業説明会が気になる頃でしょうか。「説明会…

  3. 2010年10大化学ニュース

    ミレニアムから10年を迎えた2010年ももう終わり。年々早くなっているなあと思うのは歳のせいでしょう…

  4. PACIFICHEM2010に参加してきました!②

    (写真は、学会のメイン会場であるヒルトンハワイアンビレッジ)どくたけによるPACIFICHE…

  5. ビス(アセトニトリル)パラジウム(II)ジクロリド : Dichlorobis(acetonitrile)palladium(II)

    オキシインドール類の合成永澤らは,パラジウム触媒を用いた分子内C-H結合官能基化…

  6. 神秘的な海の魅力的アルカロイド

  7. 二酸化炭素をはきだして♪

  8. 2010年人気記事ランキング

  9. 化学反応を起こせる?インタラクティブな元素周期表

  10. ジョン・フェン John B. Fenn

  11. ESI-MSの開発者、John B. Fenn氏 逝去

  12. 「世界最小の元素周期表」が登場!?

  13. Scifinderが実験項情報閲覧可能に!

  14. PACIFICHEM2010に参加してきました!①

  15. ウィリアム・モーナー William E. Moerner

  16. 第11回 有機エレクトロニクス、分子からデバイスまで – John Anthony教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 3色に変化する熱活性化遅延蛍光材料の開発
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録⑦〜博士,鍵反応を仕込む〜
  3. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベイズ最適化の基礎
  4. 分子光化学の原理
  5. 第16回日本化学連合シンポジウム「withコロナ時代における化学への期待」
  6. ニトログリセリン / nitroglycerin
  7. 試験概要:乙種危険物取扱者

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP