2019年 9月

  1. ロルフ・ヒュスゲン Rolf Huisgen

    ロルフ・ヒュスゲン(Rolf Huisgen;1920年6月13日-2020年3月26日)は、ドイツの有機化学者であった。ミュンヘン大学名誉教授。ヒュスゲンが開発した1,3-双極子環化付加反応(ヒュスゲン反応)は、クリックケミストリーの中心…

  2. 褐色の要因となる巨大な光合成膜タンパク質複合体の立体構造の解明

    第220回のスポットライトリサーチは、岡山大学 異分野基礎科学研究所の長尾遼(ながお りょう)特任助…

  3. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2019」を発表

    9月26日に、クラリベイト・アナリティクス社から、2019年の引用栄誉賞が発表されました。こ…

  4. 投票!2019年ノーベル化学賞は誰の手に!?

    今年毎年恒例、ノーベル賞シーズンがやって参りました!化学賞は日本時間 10月9日(水) 18…

  5. ピリジン同士のラジカル-ラジカルカップリング

    電子移動試薬としてB2pin2を用いたピリジルホスホニウム塩とシアノピリジンのクロスカップリング反応…

  6. タイに講演にいってきました

  7. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2019年版】

  8. リチウム金属電池の寿命を短くしている原因を研究者が突き止める

  9. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ③

  10. AIによる創薬に新たな可能性 その研究と最新技術に迫る ~米・Insitro社 / 英・ケンブリッジ大学の研究から~

  11. 特長のある豊富な設備:ライトケミカル工業

  12. 中高生・高専生でも研究が学べる!サイエンスメンタープログラム

  13. ジャーナル編集ポリシーデータベース「Transpose」

  14. 有機合成化学協会誌2019年9月号:炭素–水素結合ケイ素化・脱フッ素ホウ素化・Chemically engineered extracts・クロロアルケン・ニトレン

  15. 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス技術~無機材料と印刷技術で変わる工業プロセス~

  16. 5歳児の唾液でイグ・ノーベル化学賞=日本人、13年連続

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機EL、寿命3万時間 京セラ開発、18年春に量産開始
  2. 学会会場でiPadを活用する①~手書きの講演ノートを取ろう!~
  3. シクロペンタジエニル錯体の合成に一筋の光か?
  4. フィッシャー オキサゾール合成 Fischer Oxazole Synthesis
  5. Googleマイマップを持って学会に出かけよう!
  6. 高分子マテリアルズ・インフォマティクスのための分子動力学計算自動化ライブラリ「RadonPy」の概要と使い方
  7. 新たな青色発光素子 京大化学研教授ら発見

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP