投稿者の記事一覧

gaming voltammetry

berg

化学メーカー勤務。学生時代は有機をかじってました⌬
電気化学、表面処理、エレクトロニクスなど、勉強しながら執筆していく予定です

  1. 原子分光分析法の基礎知識~誘導結合プラズマ発光分析法(ICP-OES)を中心に~

    この記事では、いまや無機試料の元素分析に欠かせない誘導結合プラズマ発光分析法(ICP-OES)を中心に、原子分光分析法(原子スペクトル分析)の基礎について解説します。異性体の判別をはじめとする構造決定が鍵となる有機化合物の分析とは異…

  2. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解銅めっき編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解ニッケルめっき編~

    この化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLEDなど、エレク…

  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解金めっき編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  5. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの原理編~

    このシリーズ、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLEDな…

  6. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~

  7. 【書籍】機器分析ハンドブック3 固体・表面分析編

  8. 試験概要:知的財産管理技能検定

  9. ブンテ塩~無臭の含硫黄ビルディングブロック~

  10. 新規性喪失の例外規定とは?

  11. 特許取得のための手続き

  12. 特許の効力と侵害

  13. 知的財産権の基礎知識

  14. ヒュッケル法(後編)~Excelでフラーレンの電子構造を予測してみた!~

  15. 【書籍】すぐにできる! 双方向オンライン授業 【試験・評価編】

  16. ヒュッケル法(前編)~手計算で分子軌道を求めてみた~

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フロイド・ロムスバーグ Floyd E. Romesberg
  2. 1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン:1,5,7-Triazabicyclo[4.4.0]dec-5-ene
  3. アスピリンの梗塞予防検証 慶応大、1万人臨床試験
  4. Al=Al二重結合化合物
  5. 有機合成で発生する熱量はどのくらい?EasyMax HFCal
  6. 野依賞―受賞者一覧
  7. 東京大学理学部 化学教室

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP