投稿者の記事一覧

gaming voltammetry

berg

化学メーカー勤務。学生時代は有機をかじってました⌬
電気化学、表面処理、エレクトロニクスなど、勉強しながら執筆していく予定です

  1. 試験概要:知的財産管理技能検定

    【目次】 知的財産管理技能検定とは 受験資格 試験の方法(試験科目 難易度 方法 合格基準) その他(試験科目の一部免除、2種類以上を受ける場合) 化学関係の仕事での役立て方 合格体験記 参考書…

  2. ブンテ塩~無臭の含硫黄ビルディングブロック~

    ブンテ塩はR-S2O3-の構造を持つ有機硫黄化合物(塩)の総称で、カテネーションを起こしたS-S結合…

  3. 新規性喪失の例外規定とは?

    bergです。今回は論文投稿・学会発表と特許出願を同時に行うための新規性喪失の例外規定の適用手続きに…

  4. 特許取得のための手続き

    bergです。本記事では特許出願に必要な手続きについてかいつまんでご紹介します。皆さんの研究もひょっ…

  5. 特許の効力と侵害

    bergです。今回は知的財産権の代表格である特許権について、その効力と侵害された/侵害してしまったと…

  6. 知的財産権の基礎知識

  7. ヒュッケル法(後編)~Excelでフラーレンの電子構造を予測してみた!~

  8. 【書籍】すぐにできる! 双方向オンライン授業 【試験・評価編】

  9. ヒュッケル法(前編)~手計算で分子軌道を求めてみた~

  10. 45 mミリ波電波望遠鏡(筆者撮影)

    化学系必見!博物館特集 野辺山天文台編~HC11Nってどんな分子?~

  11. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解で起こる現象編~

  12. 【書籍】新版 元素の小辞典

  13. キャピラリー電気泳動の基礎知識

  14. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの基礎編~

  15. 化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代の通信技術編~

  16. 【書籍】機器分析ハンドブック2 高分子・分離分析編

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第48回「分子の光応答に基づく新現象・新機能の創出」森本 正和 教授
  2. メタンハイドレート Methane Hydrate
  3. 不安定試薬の保管に!フードシーラーを活用してみよう
  4. 分析技術ーChemical Times特集より
  5. Principles and Applications of Aggregation-Induced Emission
  6. PCC/PDC酸化 PCC/PDC Oxidation
  7. 危険物に関する法令:点検・設備・保安距離

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP