[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

野依賞―受賞者一覧

[スポンサーリンク]

野依賞(Ryoji Noyori Prize)とは、野依良治教授の2001年ノーベル化学賞受賞および有機合成化学協会設立60周年を記念して設立された国際賞である。有機合成、とくに不斉合成領域において傑出した業績を上げた化学者に授与される。高砂香料工業がスポンサーとなっている(写真:高砂香料工業)。

2002年設立以来の受賞者は以下の通り。

2002 Henri B. Kagan :均一系不斉触媒、キラル二座ジホスフィン配位子(DIOP)などを用いた不斉触媒反応に対する貢献
2003 Gilbert Stork:半世紀に渡る有機合成化学に対する貢献。1950年代カンタリジン合成とステロイド合成のストークーエッシェンモーサー仮説や、立体選択的有機合成の概念を導入し、エナミンやエノールシリルエーテル・ラジカル環化のような多くの基本的合成法を編み出した。さらに2001年、彼はキニーネの最初の完全立体選択的全合成を発表した。
2004 Dieter Seebach:40年以上に渡り、有機合成に対して新しいコンセプトとパラダイムを想像した。彼の貢献は、有機合成の基礎的・実用的な有機合成のみならず、物質科学や生化学分野などの関連分野にも多くのインパクトを与えた。
2005 香月 勗
2006 David A. Evans
2007 林 民生
2008 Andreas Pfaltz
2009 岡本佳男
2010 Eric N. Jacobsen
2011 山本 尚
2012 柴崎正勝
2013 Barry M. Trost

2014 Dieter Enders
2015 Larry E Overman
2016 丸岡 啓二
2017 David W. MacMillan

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 真島利行系譜
  2. イヴァン・フック Ivan Huc
  3. 浦野 泰照 Yasuteru Urano
  4. マックス・プランク Max Planck
  5. 林 民生 Tamio Hayashi
  6. エイモス・B・スミス III Amos B. Smith III…
  7. 黒田 玲子 Reiko Kuroda
  8. ハーバート・ブラウン Herbert C. Brown

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明
  2. イグノーベル賞2022が発表:化学賞は無かったけどユニークな研究が盛りだくさん
  3. Retraction watch リトラクション・ウオッチ
  4. Elsevierのニッチな化学論文誌たち
  5. 第61回「セラミックス粉体の合成から評価解析に至るまでのハイスループット化を目指す」藤本 憲次郎 教授
  6. 手で解く量子化学I
  7. 準結晶的なナノパーティクルスーパーラティス
  8. カルボニル-エン反応(プリンス反応) Carbonyl-Ene Reaction (Prins Reaction)
  9. アシル系保護基 Acyl Protective Group
  10. コロナウイルスCOVID-19による化学研究への影響を最小限にするために

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP