[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

gaming voltammetry

berg

化学メーカー勤務。学生時代は有機をかじってました⌬
電気化学、表面処理、エレクトロニクスなど、勉強しながら執筆していく予定です

  1. 「新反応開発:結合活性化から原子挿入まで」を聴講してみた

    bergです。この度は2023年11月8日(水)に早稲田大学 国際会議場にて開催された鳶巣教授のご講演「新反応開発:結合活性化から原子挿入まで」を聴講してきました。この記事では会の模様を簡単に振り返ってみたいと思います。演題と講師の…

  2. 「ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦」を聴講してみた

    bergです。この度は2023年9月8日(金)に慶応義塾大学 矢上キャンパスにて開催された西林教授の…

  3. 「理研よこはまサイエンスカフェ」に参加してみた

    bergです。この度は2023年8月5日(土)に横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校・附属中学…

  4. 第97回 触媒化学融合研究センター講演会に参加してみた

    bergです。この度は2023年8月4日(金)に国立研究開発法人 産業技術総合研究所 触媒化学融合研…

  5. 第30回光学活性化合物シンポジウムに参加してみた

    bergです。この度は2023年7月14日に東京大学本郷キャンパスにて開催された「第30回光学活性化…

  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解貴金属めっきの各論編~

  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解卑金属めっきの各論編~

  8. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解めっきの還元剤編~

  9. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解めっきの原理編~

  10. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解パラジウムめっき編~

  11. 原子分光分析法の基礎知識~誘導結合プラズマ発光分析法(ICP-OES)を中心に~

  12. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解銅めっき編~

  13. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解ニッケルめっき編~

  14. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解金めっき編~

  15. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの原理編~

  16. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Arborisidineの初の全合成
  2. 飽和C–H結合を直接脱離基に変える方法
  3. アザヘテロ環をあざとく作ります
  4. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ④
  5. 高分子を”見る” その1
  6. イチゴ生育に燃料電池
  7. ワサビ辛み成分受容体を活性化する新規化合物

注目情報

最新記事

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

PAGE TOP