投稿者の記事一覧

Avatar photo

kanako

アメリカの製薬企業の研究員。抗体をベースにした薬の開発を行なっている。
就職前は、アメリカの大学院にて化学のPhDを取得。専門はタンパク工学・ケミカルバイオロジー・高分子化学。

  1. アメリカ企業研究員の生活③:新入社員の採用プロセス

    私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模のバイオテックで働いています。前回・前々回の記事では、アメリカの企業研究員の1日の仕事や、入社後1〜2年目の様子について書きました。今回は、新…

  2. アメリカ企業研究員の生活②:1〜2年目の様子

    私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模の…

  3. 初心者でも簡単!ChatGPTを用いたプログラミング

    「プログラミングに興味がある、でも勉強している時間はない…」そう考えている学生や研究者の方も多いと思…

  4. アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ

    私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模の…

  5. 「リチウムイオン電池用3D炭素電極の開発」–Caltech・Greer研より

    久々のケムステ海外研究記です。第40回はカリフォルニア工科大学(Caltech)材料科学科のPhD課…

  6. アメリカ大学院留学:研究者キャリアとライフイベント

  7. mRNAワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)

  8. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(3)

  9. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(2)

  10. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(1)

  11. アメリカ大学院留学:卒業まであと一歩!プロポーザル試験

  12. 「極ワイドギャップ半導体酸化ガリウムの高品質結晶成長」– カリフォルニア大学サンタバーバラ校・Speck研より

  13. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)

  14. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)

  15. カリフォルニア大学バークレー校・化学科への学部交換留学

  16. 「もはや有機ではない有機材料化学:フルオロカーボンに可溶な材料の創製」– MIT・Swager研より

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 誤った科学論文は悪か?
  2. 【速報】2012年ノーベル化学賞発表!!「Gタンパク質共役受容体に関する研究」
  3. シグマアルドリッチ器具・消耗品大特価キャンペーン【2018年3月30日まで】
  4. 有機光触媒を用いたポリマー合成
  5. Grubbs第一世代触媒
  6. 学術オンラインコンテンツ紹介(Sigma-Aldrichバージョン)
  7. 三共と第一製薬が正式に合併契約締結

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP