投稿者の記事一覧
-
「リチウムイオン電池用3D炭素電極の開発」–Caltech・Greer研より
久々のケムステ海外研究記です。第40回はカリフォルニア工科大学(Caltech)材料科学科のPhD課程に在籍されている成田海さんにお願いしました。成田さんは、東京工業大学材料工学専攻(小林研究室)にて修士号を取得後、カリフォルニア工…
-
アメリカ大学院留学:研究者キャリアとライフイベント
研究とライフイベントの両立は、多くの人が悩むことだと思います。海外留学に行きたいけどパートナーはどう…
-
mRNAワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)
病原体のタンパクをコードしたmRNAをベースとしたワクチン。従来のワクチンは、弱毒化・不活化した病原…
-
アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(3)
前回・前々回の記事では、アメリカのPhD取得後の進路について、一般的な進路やインダストリー就活の流れ…
-
アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(2)
前回の記事では、アメリカのPhD取得後の進路について、一般的な進路や就活を始める時期について紹介しま…
-
アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(1)
-
アメリカ大学院留学:卒業まであと一歩!プロポーザル試験
-
「極ワイドギャップ半導体酸化ガリウムの高品質結晶成長」– カリフォルニア大学サンタバーバラ校・Speck研より
-
研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)
-
研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)
-
カリフォルニア大学バークレー校・化学科への学部交換留学
-
「もはや有機ではない有機材料化学:フルオロカーボンに可溶な材料の創製」– MIT・Swager研より
-
橘 熊野 Yuya Tachibana
-
沼田 圭司 Keiji Numata
-
「糖鎖レセプターに着目したインフルエンザウイルスの進化の解明」ースクリプス研究所Paulson研より
-
逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR; reverse transcription PCR)