[スポンサーリンク]

一般的な話題

学術オンラインコンテンツ紹介(Sigma-Aldrichバージョン)

[スポンサーリンク]

第二波がはじまったのか、落ち着かない毎日が続いています。コロナ禍で研究室での実験が進め難い状況で、学びを深めることに時間を充てている研究者の方も多いのではないかと思います。

これまで在宅研究に関しても記事を紹介しましたが(まとめ)、今回は研究者の学びに役立つ、Sigma-Aldrichが提供する学術情報としてケムステ読者に以下の2点を紹介いたします。

有機合成、材料科学、ケミカルバイオロジー、安全性情報に関するウェビナーや製品紹介動画を集約したWEBページ

まずは、業界の第一人者のスピーカーの講演が掲載されているところですね。

例えば、新しい創薬モダリティとして注目されている標的タンパク質分解技術の講師は、ダンディー大学のAlessio Ciulli教授(Crews教授と並ぶ、PROTACの第一人者。昨年、国内大手製薬企業が共同研究をスタートさせています。)有機合成ではBuchwald教授によるPd触媒技術の紹介や、Pfizer研究員によるスルホニルフルオリド化合物の創薬応用など、見応えあるコンテンツがそろっています。

トピック性が高いテーマが多く、有機合成であれば、光レドックス触媒反応や標的タンパク質分解など。材料科学であれば、炭素ナノ材料や、半導体光電変換材料などの講演を見られるのもよいところです。

息抜きに、ユニークな製品紹介動画もあります。例えば、実験で何かとストレスがたまる粉モノ試薬の吸湿。気軽な感じで見られる、便利で安全な実験をサポートする製品を紹介など。

ケムステVシンポも完全無料で行っていますが、いやいやこれらのコンテンツが無料で実はみられたなんて知りませんでした。

50年以上続く、Sigma-Aldrichが発行する論文誌「Aldrichimica Acta

1968年創刊で50年以上の歴史を持つ有機合成をテーマにしたSigma-Aldrichの論文誌です。最近は流石に下がってきましたが、多くは業界の有名人に執筆をお願いしているため、高いインパクトファクターIFを誇っていました。

通常の論文誌(何をもってして通常かわかりませんが)と異なりこの論文誌のよいところは、バックナンバーは全てWEBで閲覧可能であることです。そして、最新号の情報はSigma-Aldrichの配信するメルマガ、ChemNewsで通知されます。

Aldrichのカタログといえば数々のアート作品が毎回掲載されています。創刊号には、その背景にある創業者 Alfred Baderのサイエンスとアートに関する考え方の記事があります。

 

学びを止めない

今まで見向きもしなかったオンラインコンテンツがくしくも注目を浴びた現在、実はかなり使えるものが多かったことに気づいた人は多いことでしょう。

オンラインコンテンツになれた現在ならば抵抗なく学習できるのではないでしょうか。ぜひとも活用してみてください。

ケムステ関連記事

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II…
  2. 蛍光標識で定性的・定量的な解析を可能に:Dansyl-GSH
  3. 【日本精化】化粧品・医薬品の原料開発~「キレイ」のチカラでみんな…
  4. 化学系ブログのランキングチャート
  5. マイクロ波プロセスの工業化 〜環境/化学・ヘルスケア・電材領域で…
  6. 有機合成化学協会誌2023年7月号:ジボロン酸無水物触媒・E-E…
  7. 多環式骨格を華麗に構築!(–)-Zygadenineの不斉全合成…
  8. TLCと反応の追跡

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. マイケル・クリシェー Michael J. Krische
  2. 1,4-ジ(2-チエニル)-1,4-ブタンジオン:1,4-Di(2-thienyl)-1,4-butanedione
  3. 第二回 伊丹健一郎教授ー合成化学はひとつである
  4. 今週末は「科学の甲子園」観戦しよーぜ
  5. リチャード・ホルム Richard H. Holm
  6. English for Writing Research Papers
  7. レイモンド・ドウェク Raymond A. Dwek
  8. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2019年版】
  9. ダイセル発、にんにく由来の機能性表示食品「S-アリルシステイン」
  10. お”カネ”持ちな会社たちー2

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP